Football Select

サッカーの事についてまとめています。 日本サッカー(J1・J2 etc) 海外サッカー(プレミア・リーガ・セリエA・ブンデス etc) 掲載しています。 良かったら覗いてください。

    カテゴリ:ナショナルチーム > ブラジル

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブラジル代表FWルアン、今夏の欧州移籍は実現せず…リヴァプールなどが興味 | ニコニコニュース



    グレミオに所属するブラジル代表FWルアン [写真]=Getty Images
    サッカーキング

     グレミオに所属するブラジル代表FWルアンの欧州移籍の可能性が消滅した。同クラブ幹部のコメントをブラジルメディア『グローボ』が伝えている。

     ルアンに対してはリヴァプールやドルトムント、さらにスパルタク・モスクワとは合意間近とまで報じられた。しかしながら、8月31日を迎えても移籍交渉はまとまらず。今夏の欧州挑戦は実現せず、グレミオ残留が決定した。

     グレミオの経営幹部を務めるアンドレ・ザノッタ氏は「ルアンはここに残ると宣言した。決して交渉がゼロだったわけではないし、ルアンが欧州へ移籍する可能性もあった。しかしながら、今は売却することはできない。なぜなら、ブラジル全国選手権とコパ・リベルタドーレスの2冠を達成するチャンスがあるからだ」とコメント。現在グレミオはブラジル全国選手権で2位、さらにリベルタドーレス杯でベスト8に進出しており、ルアンは必要不可欠な戦力と考えているようだ。

     今季ルアンはブラジル全国選手権で5得点を記録。ブラジル代表にも選出されており、8月31日に行なわれたエクアドル代表戦に途中出場している。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ブラジル代表FWルアン、今夏の欧州移籍は実現せず…リヴァプールなどが興味 | ニコニコニュース】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブラジル、A・サンドロとジェメルソンを追加招集…次節は2位コロンビアと対戦



    ブラジル代表に追加招集されたA・サンドロとジェメルソン [写真]=Getty Images
    サッカーキング

     ブラジルサッカー連盟(CBF)は2日、ブラジル代表にアレックス・サンドロ(ユヴェントス)とジェメルソン(モナコ)を追加招集するとを発表した。

     ブラジルは8月31日に行なわれた南米予選第15節でエクアドル代表と対戦。パウリーニョとフィリペ・コウチーニョの得点で勝利したものの、ミランダが負傷退場し、チアゴ・シウヴァと交代。また、同試合でマルセロが警告を受けたため、次節が出場停止となっていた。

     南米予選首位のブラジルは次節、敵地で2位のコロンビア代表と対戦する。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ブラジル、A・サンドロとジェメルソンを追加招集…次節は2位コロンビアと対戦】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブラジル、エクアドルに2発快勝…移籍報道に揺れるコウチーニョが躍動 | ニコニコニュース



    エクアドルに勝利したブラジル代表 [写真]=Getty Images
    サッカーキング

     9月1日に2018 FIFAワールドカップ ロシア・南米最終予選が行われ、ブラジルとエクアドルが対戦した。

     すでにW杯出場を決めているブラジルは、パリ・サンジェルマンへ移籍したネイマールを始め、バルセロナに加入したパウリーニョも先発出場を果たしている。移籍報道に揺れるフェリペ・コウチーニョはベンチスタートとなった。

     8分、先にチャンスを掴んだのはブラジルだった。ボールを受けたパウリーニョが、ペナルティーエリア内に侵入。相手DFを3人かわしシュートまで持ち込んだ。しかしこのシュートはGKが弾いている。その直後、ゴール正面ペナルティーエリア外でボールを受けたウィリアンが、あいてDF1人をかわしてミドルシュート。だが、このシュートもGKに処理されてしまう。

     前半は終始ブラジルペースで試合が進み、後半に突入する。

     59分には、バルセロナ移籍が噂されるコウチーニョがピッチに送られる。

     スコアボードが動いたのは69分だった。CKから、ゴール前でフリーになったパウリーニョの前にボールが来る。すぐさま右足を振り抜きネットを揺らした。ブラジルが先制点を奪取する。

     76分にブラジルが追加点を決める。コウチーニョが中盤でボールを持つと、ドリブルで一気に駆け上がる。浮き玉のパスを受けたガブリエル・ジェズスが頭で落とすと、走りこんできたコウチーニョが右足でゴールを決めた。

     試合はこのまま終了。ブラジルが2点のリードを保ち、南米予選の首位をがっちりキープしている。

    【スコア】
    ブラジル 2-0 エクアドル

    【得点者】
    1-0 69分 パウリーニョ(ブラジル)
    2-0 76分 フェリペ・コウチーニョ(ブラジル)



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ブラジル、エクアドルに2発快勝…移籍報道に揺れるコウチーニョが躍動 | ニコニコニュース】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ネイマール、バルサが狙うコウチーニョにリヴァプール残留を進言? | ニコニコニュース



    ネイマール(中央)がコウチーニョ(左)に残留を勧める? [写真]=Getty Images
    サッカーキング

     今夏にバルセロナを退団したブラジル代表FWネイマールが、バルセロナが獲得を狙っているとされる同代表MFフィリペ・コウチーニョにアドバイスを送っているようだ。スペイン紙『ムンド・デポルティーボ』がブラジル紙『Estadao』を引用する形で29日に報じている。

     現在ブラジル代表は31日のエクアドル代表戦、5日のコロンビア代表戦に向けてブラジル国内で調整を行っている。コウチーニョは背中の負傷の影響で、所属するリヴァプールでの出場はゼロ。しかし医師の診断の結果、「すべて解決している」とコンディションに問題はない様子だ。

     同紙によると、軽めのウォームアップだけのメニューだったというコウチーニョはネイマールとよく会話をかわしていた模様。その中でネイマールは、揺れるコウチーニョに「バルセロナに行かせない、というリヴァプールの決定を、君は後悔しないはずだよ」とアドバイスを送ったという。

     以前、ネイマールはバルセロナの幹部に対し「クラブにいるべきではない」と痛烈な批判を展開。古巣のフロントには良い印象を持っていないことが明らかになっている。一方ブラジル代表には、今夏にバルセロナへと移籍したMFパウリーニョも選ばれており、ブラジル代表内でコウチーニョを巡る場外戦が行われているのかもしれない。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ネイマール、バルサが狙うコウチーニョにリヴァプール残留を進言? | ニコニコニュース】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    本田圭佑、大一番でこそ高まる存在感。4年前にW杯行き決めた男が語る、豪州戦最大のポイント | ニコニコニュース



    4年前のW杯予選で劇的な同点PKを決めた本田圭佑【写真:Getty Images】
    フットボールチャンネル
    4年前の経験。本田が熟知する最大のポイント

     8月31日に2018年ロシアW杯アジア最終予選のオーストラリア戦を迎える日本代表。勝てばW杯出場が決まる一戦だが、本田圭佑はこの一大決戦のテーマについて「慎重さより強気」だと説いた。前大会の最終予選、同じくオーストラリアを相手に劇的な同点ゴールを奪い日本をブラジルW杯出場に導いた背番号4。大一番を前に、その存在感が高まっている。(取材・文:元川悦子)

    ——————————

     4年前の2013年6月4日、埼玉スタジアム。日本は相手左サイドのクロスがそのままゴールに入るという後半37分の不運な失点によって0-1のまま後半アディショナルタイムを迎えた。

     絶体絶命のピンチに直面した彼らは右CKをゲット。清武弘嗣(C大阪)とのワンツーから本田圭佑(パチューカ)が強引な突破を見せ、中央に折り返したボールがペナルティエリア内で相手DFの手に当たり、PKを得た。想像を絶する重圧の中、背番号4はゴールど真ん中を狙うという強心臓を見せ、1-1に持ち込むことに成功する。この勝ち点1によって、日本は2014年ブラジルワールドカップ出場権を手にしたのである……。

     殊勲のPKを決めた男・本田は、同じ相手と同じ場所で3日後に迫った2018年ロシアワールドカップ最終予選大一番を前に、「『慎重さ』より『強気』。僕はこの試合のテーマをそう思っています」と彼は改めて強調した。4年前の経験から、メンタリティこそが勝負を分ける最大のポイントだと熟知しているからこそ、そう語ったのだろう。

     当時と現在では、本田を取り巻く環境は劇的に変化した。2013年夏時点の彼はCSKAモスクワとの契約満了寸前。欧州ビッグクラブから熱視線を送られていた。日本代表でも絶対的エースに君臨しており、本田がトップ下にいない試合は必ずと言っていいほど大苦戦を強いられた。

     本人は2011年アジアカップ(カタール)でMVPを獲得した際、「日本代表で攻撃を仕切ることが夢でもなんでもない。自分が何のためにサッカーやってんのかって考えた時に、やっぱりもっとうまくなりたい、強いやつらに勝ちたい、世界中に認められたい」と鼻息が荒かったが、その言葉通り、上へ上へと上り詰めることだけを考えていたはずだ。

     しかし、4年の月日が経過した今はACミランと契約延長をせず、欧州を離れてパチューカにプレー環境を移したばかり。ミランで定位置を取れなかったことで、日本代表でも控えに回ることが増え、今回の最終予選はここまで8戦のうち先発5試合。フル出場は昨年9月の初戦・UAE戦(埼玉)と今年6月のイラク戦(テヘラン)の2戦だけだ。

    本人は中央に近い位置を希望も、起用なら右サイドか

     久保裕也(ヘント)ら若手の台頭に押されつつあるのは確かで、本田が31日のオーストラリア決戦にスタメン出場する保証はない。それでも本人は「もちろん僕は(代表メンバーが27人ではなく)11人の招集でも入るつもりですけど」と先発入りする野心満々だ。

     これまでヴァイッド・ハリルホジッチ監督は本田を主に4-2-3-1の右サイドで起用してきた。昨年10月のアウェイ・オーストラリア戦(メルボルン)では「高さが必要」との判断もあり、異例の1トップ起用となったが、今は同じ身長の大迫勇也(ケルン)がいる。場合によっては187cmの長身を誇る杉本健勇(C大阪)も使えるため、背番号4を最前線に上げる必要性は低い。

     本人はパチューカで主に担っている4-3-3のインサイドハーフなどをより中央に近い位置を希望しているようだが、香川真司(ドルトムント)が負傷離脱した6月のイラク戦でもトップ下には原口元気(ヘルタ)が使われた。

     こうしたさまざまな要素を勘案すると、やはり本人が「たぶんこっち(代表)で出る場合は右だと思うし。真司が出る場合はトップ下。そこは別に今までと変化があったわけではない」と言うように、右サイドがファーストチョイスになるだろう。

     そうなると、これまで通り、久保とのポジション争いに勝たなければならない。今年1月にベルギーのヘントへ移籍した久保は昨季後半、17戦11ゴールという目覚ましい数字を残し、瞬く間にハリル監督の信頼を勝ち取ったが、7月30日に開幕した新シーズンはベルギーリーグ5試合無得点。

     チームも不振にあえいでいて、彼自身も先発落ちするゲームも皆無ではない。しかも、今回のオーストラリア戦に向けて代表に合流するのは29日。調整時間があまりにも短すぎるのは確かだ。

    日本代表をけん引してきた大黒柱の意地とプライド

     本田自身もメキシコから初めて日本に戻ってきたため、コンディションがどうなるかは未知数ではあるが、標高2400mの高地から平地に戻ってプレーできるアドバンテージは少なくない。

     2010年南アフリカワールドカップでも、スイス・ザースフェーでの高地トレーニングの成果が出て、本田や松井大輔(オドラオポーレ)ら主力は走り切れる体躯を手に入れることができた。その時と同じようにいけば、メキシコではあまりやっていない右サイドでのアップダウンも存分にできるかもしれない。

     6月のイラク戦でも存在価値を再認識させ、山口蛍(C大阪)に「やっぱり圭佑君が一番良かった。誰が軸かはっきりしたんじゃないかと思う」と言わしめた背番号4ではあるが、新大陸に赴いた今、新たな一面を示してくれる可能性は高い。

     加えて、オーストラリアの高さ、フィジカルの強さを考えると、セットプレーや終盤のパワープレーの守備要員として182cmの本田がいた方が安心材料が増える。酒井宏樹(マルセイユ)との右サイドのタテ関係のスムーズさ、攻撃の崩しの多彩さを踏まえても、やはり今回は数々の修羅場をくぐってきたこの男に日本の命運を託した方がベターなのではないだろうか。

    「過去1~2年の日本の出来とオーストラリアの出来というところの周りの評価もあるけど、4年前とは明らかに状況が違う。いい相手であることはもう間違いないですよね。でも当然ながら完璧なチームはないわけで、そこを突く準備、イメージは頭の中にはあります」と不敵な笑みを浮かべた本田圭佑。その口ぶりには、過去7年間、代表をけん引してきた大黒柱の意地とプライドが垣間見えた。

     自身の完全復活、3度目のワールドカップでのキャリア集大成という2つの大目標を果たすべく、背番号4には自身の持つ全ての力と経験値を注ぎ込み、日本をロシアへと導いてもらいたいものだ。

    (取材・文:元川悦子)



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【本田圭佑、大一番でこそ高まる存在感。4年前にW杯行き決めた男が語る、豪州戦最大のポイント | ニコニコニュース】の続きを読む

    このページのトップヘ