Football Select

サッカーの事についてまとめています。 日本サッカー(J1・J2 etc) 海外サッカー(プレミア・リーガ・セリエA・ブンデス etc) 掲載しています。 良かったら覗いてください。

    カテゴリ: 日本リーグ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title

     フランクフルトに所属する元日本代表MF長谷部誠が、19日に行われた『ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT』ガンバ大阪戦を振り返った。

     16日の浦和レッズ戦では2-4の敗戦を喫したフランクフルト。日本の環境にも慣れて序盤から強度高く仕掛け、38分にトゥータがミドルシュートを突き刺して先制する。後半途中からは若手も多く起用したことでプレスの練度が落ち、81分に山見大登にPKを決められてG大阪に追いつかれる。87分には山本悠樹に突破からのミドルシュートを許して逆転され、日本ツアーは2連敗に終わった。

     74分から途中出場した長谷部は試合を振り返り、「ガンバさんも非常にテクニックある。最初から最後まで、90分間インテンシティ高い試合をしてくれました。自分たちも60分くらいまではいいゲームができたと思います。若い選手、僕が出て少しリズムが崩れたかなとは思うんですけど(笑)。1試合目、浦和戦よりはいいサッカーが見せれたと思います」とコメントG大阪の健闘を称えた。

     長谷部は『パナソニックスタジアム吹田』の雰囲気にも言及。「ベンチの他の選手とも話したんですけど、90分間通してガンバサポーターは歌い続けていますし、そのことにチームメイトもびっくりしていた。コロナ禍ですけど、スタジアムの雰囲気を作ってくれたことに非常に感謝したいです」と、観戦に訪れた相手サポーターに対する感謝の言葉を口にした。

     13日にリーグ戦を終えてからの弾丸ツアーは、2連敗に終わった。長谷部も「実際日本に来て、時差、移動たくさんあって非常にタフなツアーだった」と認めつつ、「選手それぞれが様々なことを感じたと思います。サッカーの部分だけでなく、違う文化を体験し、日本人と接することでみんな日本人のことをリスペクトして素晴らしいと言ってくれている。チームにとってはすごく良い経験になったと思います」と、特にメンタル面で収穫のあるツアーだったと語った。

     長谷部は最後にシーズン後半戦への意気込みを次のように示している。

    チームとしてはリーグ4位。来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得をしっかり狙っていきたいです。チャンピオンズリーグベスト16に進出している。ナポリは強豪ですけど叩きたいなと。個人的にはまずしっかりとケガを100パーセント直して、日本のサッカーファンに元気な姿を見せられるように頑張っていきたいです」

     ブンデスリーガ2023年1月21日に再開し、フランクフルト日本代表DF吉田麻也が所属するシャルケと対戦する。

    凱旋ツアーを終えた長谷部誠(写真は浦和戦) [写真]=兼子愼一郎


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【ブンデスリーガ】長谷部誠、日本ツアーは「チームにとってすごく良い経験」…パナスタへの賛辞も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



     今季からJ2リーグアウォーズが新設され、横浜FCに所属するFW小川航基が初代最優秀選手賞を受賞した。小川は今季26得点で得点王の称号も獲得。ベストイレブンも合わせて“個人3冠”に輝いた。移籍初年度で活躍できた要因や印象的な試合・得点について聞いた。

    取材・文=三島大輔(サッカーキング編集部)

    ――まずは横浜FCのJ1昇格、得点王・ベストイレブン・最優秀選手賞の個人3冠おめでとうございます! MVP受賞はどのような形で知ったのでしょうか?
    小川 広報の方からのLINEで知りました(笑)。「航基が得点王・ベストイレブンMVPを受賞したよ!」ということで、「わかりました!」と一言返しました。家族も喜んでくれましたね!

    ――“初代MVP”ということで、今後も小川選手の名が残り続けていくと思います。
    小川 初代MVPという実感はまだないですけどね。ただ、今季の成功体験は間違いなくプラスなので、今後はこの賞に恥じないプレーをしていきたいと思います。

    ――では、今季の戦いについてうかがいます。チームは開幕から13試合無敗、小川選手も3月下旬から5戦連発と最高のスタートを切りました。得点量産時はどういった感覚でプレーできているのでしょうか?
    小川 今季改めて感じたのは、力みすぎないことの重要性です。FWをやっている以上は「俺が!俺が!」というエゴも必要だと思いますが、あまりそうなり過ぎずに周りを見て、力まずにプレーできていました。まあ、実際周りから見たらどうなのかはわからないですけどね(笑)。すごく良いメンタル状態で気負いし過ぎずにプレーできていたと思います。

    ――新チームで開幕時から力まずにプレーできた要因は何でしょうか?
    小川 19年途中に磐田から水戸への期限付き移籍を経験して、環境を変えることの重要さを知りました。やはり環境が変わるとハングリー精神が増します。新しいチーム、選手、監督、戦術のもと、ゼロからのスタートということでキャンプから気持ちが入っていました。戦術をしっかりと理解して、このチームフィットしたいと思いながら取り組んでいました。

    ――以前、試合後に「ゴールが取れなくなった時、チームがうまくいかない時に真価が問われる」とコメントしていました。難しい局面をどう乗り越えていったのでしょうか?
    小川 正直42試合全てで良いプレーができるとは思っていません。長いシーズンで浮き沈みがある中、悪い時にどういったプレーをして、またチームを上昇気流に乗せることができるのかが大切だと思っていました。5月にアウェイで新潟に0対3で敗れ、個人としても7試合得点がない時期もありました。チームとして良い結果を残すことと比例して、自分の得点・アシストにつながると思っていたので、まずはチームが勝つためにどんなプレーをすべきなのかをすごく考えて行動しました。その結果、また少しずつ得点が取れるようになりましたね。苦しい時に自分で考えて行動できたことは良かったと思います。時には選手同士で青空ミーティングをして、意見が割れて熱くなったこともありました。腹を割って話し合いチーム全員で同じ方向を向けたことが大きかったです。

    ――後半戦初戦はアウェイで仙台、そしてホームで新潟と厳しい上位連戦を制した一方、その後は下位に沈んでいた岩手と大宮に連敗を喫しました。
    小川 仙台と新潟の連勝は大きかったですね。連敗もありましたけど、苦しい時期は絶対に訪れると思っていたので、覚悟していた部分もありました。慌てずに自分たちのサッカー信じてやり続ければ勝ち点を重ねていける自信があったので、何かを変えることなく最後まで貫くことができました。

    ――その後、連敗をストップホーム群馬戦からアウェイ町田戦まで“ウノゼロ”での3連勝でJ1昇格へ一気に加速していった印象があります。
    小川 42試合あれば、納得できない内容の試合はいくつもあります。内容が悪くても勝ち切るということは、自動昇格圏内に入るための必須条件だと思っていたので、そういった試合をしっかりとモノにできていることは大きかったですね。それが何試合かできて続いた時点で「これはこのまま行けそうだな」という自信につながりました。

    ――今季は41試合に出場しました。一番印象に残っている試合はどれでしょうか?
    小川 ホームでの新潟戦ですね。アウェイでは0対3で完敗。内容的にもボールを回され、前から行っても剥がされ、1点も取れず何もできませんでした。ですが、その時の悔しさを全員が覚えていて「アウェイであれだけやられたのだから、ハングリー精神を持ってやり返さないとダメだ!」とみんな口にしていました。球際や切り替えの部分ですごくいい試合をして勝てましたし、自分もゴールを決めることができたので一番印象に残っています。

    ――やはり今季一番手強かった相手は新潟でしょうか?
    小川 特にアウェイの新潟、あとは秋田ですね。最終ラインから蹴って空中戦の強さを生かして迫って来る。全員が同じ方向を向いているチームは手強いなと思いました。

    ――では、今季26得点を決めましたが、一番印象に残っている得点についてはいかがでしょう?
    小川 ホームでの仙台戦で決めた得点です。(中村)拓海からの一本のパスで抜け出して左足ボレーで決めました。一番難しいようで一番簡単な得点の取り方だと思います。後方からビルドアップをしなくても、最終ラインから最前線に一気につなげて点を取る。意外とサッカーの本質だと思っていますし、すごく効率的ですよね。技術とお互いのイメージが合わないと決められないと思うので、個人的には今季のベストゴールです!

    ――では、最後に来季についてもうかがいます。これまで磐田でJ1通算23試合に出場していますが、来季は“横浜FCエース”としてトップカテゴリー再挑戦の年になると思います。
    小川 間違いなく一筋縄ではいかないですし、タフなシーズンになると思いますが、今季得た自信を忘れてはいけません。過去にはJ2から昇格して優勝したチームもありますし、何が起こるかは誰もわかりません。チーム、個人としてJ1で戦っていける自信はあります。

    ――まもなくカタールW杯が開幕します。大会終了後には2026年に向けて日本代表もリスタートとなりますが、日の丸への想いについても聞かせてください。
    小川 東京五輪に出場して、A代表に入ってカタール行きを理想としていました。それが叶わなかったので、すごく悔しい思いがあります。また2026年に向けて、日本代表に食い込んでいけるよう結果を残すだけだと思っています。

    ――では、最後のファンサポーターメッセージをお願いします。
    小川 これまで試合に出場できず、得点も取れない不甲斐ない時期がありました。そういった時期でも折れることなく取り組み続けていれば、結果を残すことができると証明できたと思っています。苦しい時期もやり続けて良かったなと感じていますし、また苦しい時期もあると思いますけど、この気持ちを忘れずに今後も取り組み続けて成功していきたいです。また来季も応援よろしくお願いします!

    [写真]=J.LEAGUE


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】“個人3冠”小川航基が語る自らの成長「苦しい時に自分で考えて行動できた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



     『ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT さいたまシティカップ』が16日に行われ、フランクフルト浦和レッズが対戦。試合は、浦和が4-1で勝利した。

     試合後、古巣でもある浦和との一戦に後半途中から出場したフランクフルト長谷部誠記者会見に出席し、「日本に来て自分の古巣と埼玉スタジアムプレーできて嬉しく思います」とコメント。さらに、「最後にグラウンドを一周した時に、自分のユニフォームを、浦和時代のもの、日本代表時代のものだったり、フランクフルトのものなど、本当に多くの人が掲げてくれて本当に感動しましたし、こんなに幸せなことはないなと思います」と続け、ファンの対応に感謝した。

     会見に同席したフランクフルトオリバー・グラスナー監督も、「長谷部が(ピッチに)入った時に浦和サポーターの皆さんが立って拍手をしてくれた。本当に素晴らしい光景だったと思う。それは、長谷部が日本でプレーしていた時も含めて、選手として、人としてファンの皆さんから認められている証だ。それを見れて私自身感動したし、嬉しかった」との思いを口にした。

     フランクフルトは週末のリーグ戦を終えて前日に来日したばかりというチーム状況だったが、グラスナー監督は「浦和レッズは勝つべくして勝ったと思う。非常に良いプレーをしていたし、よく動く勤勉なサッカーだった。とても良いチームだったと感じています」と主張。ワールドカップメンバーに選出された選手を欠き、ユースを含めた若手中心のメンバー構成だったことを鑑みても「良いゲームだった」との見解を示した。

     長谷部も「ゲーム内容は浦和が勝利に値したと思います」と述べつつ、「自分たちはブンデスリーガを代表して来ているので、もう少し良いサッカーを見せたかった」と反省。それでも、「もう1試合あるので、そこまでにはもう少し調整できると思う。大阪ではもっといい試合をしたいと思います」と述べ、3日後の19日に予定されているガンバ大阪の一戦でのリベンジを誓った。

    試合後、埼スタの観客に手を振って応える長谷部誠 [写真]=兼子愼一郎


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【ブンデスリーガ】フランクフルト・長谷部が“古巣”浦和相手に凱旋「自分のユニフォームを多くの人が掲げてくれて本当に感動した」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



     フランクフルトに所属する元日本代表MF長谷部誠が、16日に行われた『ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT』浦和レッズ戦を振り返った。

     2002年から2007年まで浦和に在籍していた長谷部は、ひざの負傷から復帰してベンチスタート。74分から出場し、終盤にはミドルシュートを放つなど、『埼玉スタジアム2002』を沸かせた。長谷部は試合後、古巣と対戦した感想を次のように語っている。

    「本当に今日は平日にもかかわらず、多くの方がスタジアムに来ていただいて、ホテルからスタジアムにまで向かう道のりが懐かしく、このスタジアムを思い返して…。100パーセントの状態じゃなかったですけど、少しでもピッチに立って、皆様の前でプレーできてよかったです」

    ゴール裏からね、懐かしいチャントが聴こえて。新しい、僕も聞いたことないものもあったんですけど、このスタジアムで、浦和サポーターの前でプレーできたことは、アウェイチームということで少し変な感じもありますけど、非常に嬉しかったです」

     前半は若手主体のフランクフルトに対して浦和が優勢に試合を進め、キャスパー・ユンカーの2ゴールで浦和が2点リードで折り返す。後半から両チーム大きくメンバーを入れ替えると、2点ずつを奪い合い、結局4-2で浦和が勝利した。長谷部は試合内容を振り返り、次のようにコメント。今季限りで退任するリカルドロドリゲス監督が作り上げたチームを称え、マシエイ・スコルツァ新監督の下で迎える来シーズンへのエールを送った。

    「今日は浦和レッズが勝利に値したと思いますし、非常にいいサッカーをしている。良い選手がたくさんいますし、何よりリカルド(・ロドリゲス)監督が最後ということで、これまでの功績を僕も祝いたい。素晴らしいチームだと思うので、ACLAFCチャンピオンズリーグ)決勝も来シーズンも頑張ってほしい」

    「今日の負けはまったく言い訳する気もないです。自分たちが全く良いサッカーできなかった。ブンデスリーガの代表として来ているのでしっかり見せたかったですけど、若い選手たちはここから多くのことを学ぶと思いますし、成長していってほしいです」

     長谷部は最後に「スタジアムに足を運んでくださったみなさま。テレビの前の日本のサッカーファンのみなさま、久しぶりに日本に帰ってプレーできて嬉しかったです。もう1試合大阪でもあるし、ワールドカップもあるし、日本のサッカーをみなさんと一緒に盛り上げていきたいです」と語ってインタビューを締め括った。

     フランクフルトは19日に『パナソニックスタジアム吹田』でガンバ大阪と対戦する。

    埼スタに帰ってきた長谷部誠 [写真]=兼子愼一郎


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【ブンデスリーガ】長谷部誠、埼スタ凱旋に感慨「ゴール裏から懐かしいチャントが…」 チームは敗戦「浦和が勝利に値した」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



    浦和レッズのGK西川周作が、今シーズンラストマッチに向けて意気込みを語った。

    明治安田生命J1リーグシーズンを終えた浦和。シーズンラストマッチとして、「ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT」で来日しているフランクフルトと対戦する。

    シーズンヨーロッパリーグ(EL)王者であり、今シーズンブンデスリーガでは前半戦4位、チャンピオンズリーグ(CL)ではベスト16に進出している強豪との対戦となり、かつて浦和に所属した元日本代表MF長谷部誠が来日していることでも話題だ。

    前日記者会見に出席した西川は「明日の試合は非常に楽しみなところが凄くあり、今僕たちは若い選手がたくさんいる中で今シーズン戦ってきました」とコメント。「フランクフルトのような素晴らしいチームと戦い、肌感覚で何を感じられるか。明日は感じることが大事だと思うので、全力で勝利に向かって全員でやりたいです」と、真っ向勝負を誓った。

    また「僕たちは今季最後の試合となるので、埼玉スタジアムホームでしっかりと最後に勝つ姿を見せて、1年を締めくくりたいなと思います」と、なかなか結果を残せなかった本拠地での勝利でシーズンを終えたいとした。

    さらに「ハセさんがプレーしてくれることを願っています(笑)」とコメント長谷部の出場を願った。

    長谷部とは、日本代表チームメイトとしてプレーした経験がある西川。「ハセさんとは日本代表でかなりお世話になっていて、キャプテンをされて、チームをまとめてくれていました」と回想。「チームのことを第一に考えて監督とコミュニケーションをとって、ワールドカップで勝つために常に頭を働かせてくれて、自分の時間を惜しむことなく働いてくれているんだというのを見ていて感じていました」と、長谷部キャプテンとしての振る舞いを語った。

    その中で「理想のキャプテン像というのが自分の中にありますが、ハセさん、阿部ちゃん(阿部勇樹)と偉大な選手と一緒にやれていたことは自分にとっては貴重な時間だったなと思います」と、日本代表長谷部、浦和では先日引退試合を行った阿部勇樹という偉大なキャプテンとの経験は大きいとした。

    ただ、試合では負ける気はないと断言。「対戦はハセさんは海外に行かれたのでありませんが、明日は対戦する時間になると思うので、点を決められないようにゴールを守りたいと思います」と、ゴールを許したくないと語った。

    サムネイル画像


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】浦和GK西川周作、「理想のキャプテン像」とリスペクトする長谷部誠との初対戦に「点を決められないように」と意気込み】の続きを読む

    このページのトップヘ