Football Select

サッカーの事についてまとめています。 日本サッカー(J1・J2 etc) 海外サッカー(プレミア・リーガ・セリエA・ブンデス etc) 掲載しています。 良かったら覗いてください。

    カテゴリ: 日本リーグ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



    「今までも何チームか行かせてもらいましたけど、移籍の感情はその時その時で違います。ただ、今回は今までで一番、意志の強い移籍。自分に期待して、名古屋グランパス)さんに期待してもらっている中で、一番気合が入っている。自分の中では意気込みが全く違います

     3歳から過ごしたセレッソ大阪を離れ、2021年から名古屋グランパスの一員となった柿谷曜一朗。本人も語気を強めるように、今回のチャレンジサッカー人生を賭けた一大決断といっても過言ではない。

     かつて「天才」と言われた男も31歳。セレッソエースナンバー「8」を7年間もつけながら、満足のいく結果が残せなかった。それを踏まえ、再起を賭けて新天地に赴いた。

     名古屋のFW陣にはマッシモ・フィッカデンティ監督が絶対的信頼を寄せる金崎夢生を筆頭に、大型FW山崎凌吾、サイドを本職とするドリブラー・前田直輝ら豪華タレントがひしめくだけに、柿谷もスタメンが約束されたわけではない。が、チーム戦術を理解しつつ、自分の特長である高度な技術や創造性を出していくことで、道を切り拓いていく構えだ。

    セレッソの時は自分のプレースタイルを貫きたいという思いが強かった。でもそれだけじゃアカンというのも分かっていて、いろんな葛藤があり、それがチームにいい影響を与えられなかった。名古屋ではより柔軟にやれるようにしたい。1つ1つやっていきます」

     神妙な面持ちでこう語った柿谷には、ユン・ジョンファン、ロティーナ両監督体制のセレッソでの苦い思いが脳裏に刻まれている。ユン監督時代は当初はFWのスタメンだったが、徐々に左サイド起用が増え、ジョーカーに甘んじるようになった。ロティーナ監督体制でも最初は最前線の主力と位置付けられながら、うまくハマらず、左へ移動。そこで絶対的存在の清武弘嗣という壁に直面し、中途半端な立ち位置のまま時間が過ぎていった。何度か移籍話が浮上しながらも、セレッソ愛を捨てきれずに残留を選んだが、今回はさまざまな過去に区切りをつけ、“新たな柿谷曜一朗像”を確立するつもりだ。

     そのためにも走力強化は欠かせない。堅守をモットーとするフィッカデンティ監督はアタッカー陣にもハードワークを求める。前線からの守備や相手を追い込む動きなど、献身的な役割は必要不可欠だ。近年、90分フル出場がほぼなかった彼にしてみれば、1から体を作り直さないといけないという意識でいるだろう。

    「始動1日目の練習からあんなに汗をかくとは思っていなかったです。セレッソの時はスピードを上げて走ることはなくて、軽く汗を流す程度だったんでビックリしましたね。でも周りの選手はケロッとしていた。早くそういうふうにならなアカンと思います」

     本人も名古屋の面々のフィジカル能力に面食らっていたが、金崎も前田も阿部浩之も走ることには長けている。彼らより輝こうと思うなら、やはり徹底的に走力を養わなければならない。その土台ができてこそ、傑出した技術とひらめき、創造性が発揮されるのだ。

     目指すべき領域は高いが、幸いにして、今の柿谷には自分の長所や武器をよく知る仲間がいる。

    名古屋には同い年の選手も多いし、アンダー代表でやってた仲間も多い。阿部ちゃんや(吉田)豊、(齋藤)学、マル(丸山祐市)、ヨネ(米本拓司)とはよく喋りますね」と彼も嬉しそうに話したが、吉田、齋藤、米本は、城福浩監督が指揮した2007年U-17ワールドカップ(韓国)のメンバー。ともに世界と真っ向勝負した盟友の力も借りながら、新チームに適応していけるのは大きなメリットだろう。

     当時、フランス相手にハーフウェーラインから超ロングシュートを決めるなど異次元の輝きを放った柿谷、豊富な運動量を誇ったサイドバックの吉田、切れ味鋭いドリブル技術を備えた齋藤、非凡なボール奪取力を誇った米本と、4人はそれぞれに光っていた。あれから14年という長い月日が経過し、彼らはさまざまな経験を積み重ねて円熟味を増した。全員が順風満帆な軌跡を辿ったわけではないが、挫折や苦悩を含めてプレーヤーとしての幅を広げ、30代のベテランとなり、再び共闘することになった。

    懐かしいメンバーが揃ったなという話はしましたね。みんなが1つになっていい状況を作っていけたらなと思います。学も川崎フロンターレ中村憲剛さんや家長アキ(昭博)さんのことを話していたけど、30歳を超えて輝いている選手もたくさん見てきているし、自分もそうなれると思う。この苦しい練習に耐えて耐えてモノにしていけば、もっと自分の可能性が広がるんじゃないかな。そうなるように頑張ります」

     セレッソ時代にしばしば浮かべた苦渋の表情はもうない。名古屋で前だけを見据える彼からは「ここで結果を出さなければ終わり」という強い覚悟が見て取れた。あとはピッチ上で表現するだけだ。今季はJリーグ優勝、AFCチャンピオンズリーグ制覇とターゲットは数多くある。背番号8がその原動力になるのを楽しみに待ちたい。

    文=元川悦子

    C大阪から名古屋へ移籍した柿谷曜一朗 [写真]=N.G.E.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】31歳・柿谷曜一朗の挑戦…名古屋で再起へ「今までで一番の意志」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title

     鹿児島ユナイテッドFCに所属するDF青山直晃が現役引退を発表した。22日にクラブ公式HPが伝えている。

     1986年まれの青山は2005年清水エスパルスでプロデビュー。現在34歳の同選手はJリーグの名門クラブを渡り歩き、昨季も鹿児島の主要メンバーとして活躍を繰り返していた。

     青山は自身の引退について次のように語っている。

    「16年間のプロサッカー人生!十二分に満喫することができました!色んな事がありましたが、楽しい思い出でしかありません」

    「一緒に戦ったチームメイトと敵チームの選手、監督、コーチスタッフ、関係者の方々、本当にありがとうございました!!これからの新しいスタートも色んな事にチャレンジして、また楽しんでいきたいと思います」

    「応援してくれたサポーターの皆さん、いつも戦う力になりました。本当にありがとうございました

    青山直晃は現役引退を発表した(写真は2017年のもの)[写真]=Getty Images


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】34歳の青山直晃が現役引退を発表! 「楽しい思い出でしかありません」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title

    日本が誇るレジェンドが、またしても世界に驚きを与えた。元日本代表の三浦知良が、横浜FC2021年シーズンの契約更新したことを発表した。

     


     

    2月に54歳を迎える“キングカズ”が、今年もまた現役としてピッチに立つ。契約が発表されたのは彼の背番号11番にちなみ、1月11日11時11分。公式SNSの更新は惜しくも12分となってしまったが、投稿でカズの契約が発表されるとコメント欄には「おめでとう!」「永遠のヒーローです」といった日本のファンからの声に加え「リスペクト!」「なんてレジェンドなんだ!」など、海外のサッカーファンからもコメントが集まった。

     


     

    この契約には、海外の大手メディアも注目している。ESPNの公式SNSは「53歳のストライカー三浦知良横浜FCと新しい契約を交わした」「メッシが生まれた時に、彼は既にプロサッカー選手だった」「ついに36シーズン目になる」と、驚きを持ってこの事実を伝えた。


     

    さらに、ヴィッセル神戸イニエスタとの2ショットを掲載。「2人で89歳」とユーモアをもって、Jリーグ2人のレジェンドの様子を伝えた。

     


     

    これに驚いたのはメディアだけではない。バイエルン・ミュンヘンに所属するトーマス・ミュラーも、ESPNの投稿を引用して「これはレジェンドだ。36シーズンなんて信じられない!」と驚きを表現している。

     


     

    最年長出場記録を更新し続けている三浦知良だが、やはりファンが見たいのはゴールを決めるシーンだろう。2021年シーズンは、ゴールを決めて“カズダンス”を魅せる三浦の姿に期待したい。

    海外メディアも大注目!“キングカズ”の契約延長に驚きの声続出!


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】海外メディアも大注目!“キングカズ”の契約延長に驚きの声続出!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title


     昨シーズンまでセレッソ大阪を率いていたミゲルアンヘル・ロティーナ監督を迎え、新たなスタートを切った清水エスパルス2020年のJ1でリーグワーストの総失点70を記録しただけに、守備の立て直しは急務の課題と言っていい。

     それに向けて、東京五輪世代の原輝綺やマルチタスクをこなす新指揮官の申し子・片山瑛一など新たな守備のピースが何人か加わったが、最も注目すべきなのは、日本代表正守護神・権田修一だろう。

    「(FC東京時代の監督だった)大熊(清=GM)さんが非常に熱心に誘ってくれた。普通なら僕の現状をしっかりリサーチしてから打診しなければいけないのに、クラブにOKをもらって正式オファーまでのスピード感が考えられないくらい速かった。人間的に信頼できる方ですし、大熊さんだからこそ受けたと言ってもいいくらい。エスパルスと一緒に前に進むというのが僕にとって一番いい選択でした」

     12月28日の会見で彼は移籍の経緯をこう語ったが、実は11月日本代表2連戦の時から「(当時所属の)ポルティモネンセで試合に出られていないので、そろそろ移籍も考えないといけない」と2年ぶりの国内復帰に傾きつつあった。

     とはいえ、今の森保一監督率いる代表は海外組重視の傾向が強い。新型コロナウイルスの影響で10・11月の4試合も国内組招集が叶わず、欧州所属選手のみで戦っている。日本サッカー協会ドイツデュッセルドルフに拠点を置いて、現地情報収集体制の強化に乗り出しており、国内組になった権田に逆風が吹く可能性も否定できない。

     本人はそのリスクを跳ね除ける構えだ。

    「僕自身は昨年まで1シリーズに2試合しかない代表でしか、森保さんやコーチンスタッフに自分のプレーを見せる場がなかった。でもエスパルスに入ることでアピールする機会が増えると捉えれば、非常にポジティブなこと。もし日本に帰ってきて代表に呼ばれなくなったら、それは素直に自分の実力不足だと思います。エスパルスには沢山の若い選手がいますし、『代表はどうせ海外組が入るんでしょ』というんじゃなくて、『Jにもこんなにいい選手がいる』と強い気持ちを持って挑んでいくべき。そう仕向けていきたいです」

     百戦錬磨の守護神はJリーグ組の地位向上とレベルアップにも尽力するつもりだ。

     そのためにも、清水でロティーナ監督の信頼をガッチリとつかみ、コンスタントに試合に出て、安定感ある守備に貢献することが何よりも重要だ。新指揮官が過去2シーズン働いたC大阪にもキム・ジンヒョンという名手がいて、失点数減少の原動力になっていた。権田も彼を上回るくらいの傑出したパフォーマンスが求められる。

    2020年エスパルスを見ると、ボールを大事につなぐところがうまくいかなかったのかなと。失点が多かったから守備が弱くなったというわけではなく、平岡(宏晃監督)さんになってからの2試合はできていた。それが終盤まで続かなかったということ。ヴァウドもシュートブロックは多かったけど、プレスの回数は少なかった。シュートを打たれないようにコースを限定するとか、体を張るとか、フィニッシュの前の守備をしっかり構築することからやっていけば、失点数は自ずと減っていくと思います」

     鋭い戦術眼で新天地の問題点をいち早く分析した権田。彼が持ち前のコーチング力と統率力を発揮して守備陣、中盤、前線へと働きかけていけば、ポジショナルプレーを志向するロティーナ監督の戦術浸透度も高まるだろう。

     思い返せば、新指揮官C大阪時代1年目の序盤戦で勝てずに苦しみ、2~3カ月後くらいから少しずつ結果を得られるようになった。その「生みの苦しみ」をどれだけ短くするかが、今季の清水の成否を左右する。2021年シーズンは4チームが降格という厳しいレギュレーション。開幕ダッシュ失敗は命取りになる。それも踏まえながら、権田は圧倒的な存在感コミュニケーション力でチームの連携連動を高めていくしかない。

     2月27日の開幕・鹿島アントラーズ戦から強烈なインパクトを残し、名門復活の原動力になれれば、世代交代の波に飲み込まれることなく代表レギュラーの座を死守できるはずだ。今のJリーグはご存じの通り、東京五輪世代の波多野豪、大迫敬介、沖悠哉を筆頭に20歳前後の守護神が次々と頭角を現している。A代表の常連は37歳の川島永嗣、28歳のシュミットダニエルと31歳の権田だが、協会としても若い世代の台頭に大きな期待を寄せていて、年長者は少しでもパフォーマンスを落とせば、立場を追われかねない状況だ。それを権田自身も強く自覚しながら、32歳になる今季を力強く乗り切っていくつもりだ。

    今冬、清水エスパルスに移籍した日本代表GK権田修一 [写真]=Getty Images


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】”代表は海外組優先”の意識を変えられるか…J復帰を果たしたGK権田修一の挑戦】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title



     名古屋グランパスは17日に新体制発表会を行い、新加入選手らをお披露目。発表会後に会見が行われ、各選手が新天地での決意を示した。

     2021シーズンは9年ぶりにAFCチャンピオンズリーグACL)へと参戦する名古屋は、今オフに積極補強を敢行。セレッソ大阪からDF木本恭生、浦和レッズからMF長澤和輝、サガン鳥栖からDF森下龍矢らが加入する。

     新体制発表会には、当時大学1年生だった2018年3月に加入内定が発表され、満を持して東海学園大学から加入するMF児玉駿斗も出席。長澤、木本、森下、児玉が、会見でそれぞれに意気込みを語っている。

    ◆■長澤和輝

    ACLも含めて、どのような日程になるかは状況によって変わると思います。その中で必ず出番が回ってくると思っているので、チームにしっかりと馴染みたいです。(ポジションを争う)米本(拓司)選手、稲垣(祥)選手ともにパーソナリティーがすばらしいので、アドバイスをもらいながらやっていきたいと思います」

    「(浦和では)最近4年間でACLの決勝戦に2回出場し、(2017年に)優勝も経験しました。ACLでの経験を積んできた中での加入になります。難しい場面が多く、自分の良さを出せる状況は多くあると思います」

    「昨シーズンの結果を見るとわかる通り、グランパスは現場、事業ともに、右肩上がりに成長しているチーム。今シーズンアジアチャンピオンを獲るチャンスもある。しっかりと自分の力を出して、タイトル獲得にフォーカスしてやっていきたいです。それが加入を決めた大きな目的になります」

    「浦和でのプレーを見て、グランパスに評価していただき今回加入します。評価以上の活躍を見せるために、心機一転やっていきたいです。多くのポジションをこなせる点は自分の良さ。どこで起用されるかは状況やフォーメーションによって変わってくると思いますが、求められているプレーをしっかりと表現したいです」

    ◆■木本恭生

    C大阪は主にゾーンディフェンスを採用して、ポジションを大事にしていました。グランパスの試合を見たところ、マンツーマンというより、しっかりとポジションを取ってプレーしている印象。自分の中でイメージしやすい戦い方だと思っています」

    「自分は守備の選手なので、まずは無失点で抑えることが大事。その中で自分の特長であるヘディングやセットプレーで得点を取って、無失点で抑えられれば、自分の評価、価値も上がっていくと思います。ビルドアップの部分も自分の特長です。グランパスボールを大事にするチームだと思うので、そこでも自分の良さを出していければと思います」

    「(丸山祐市と中谷進之介の)2人からポジションを奪うのは、簡単なことではないとわかっています。しかし、ポジションを取れる自信がなかったら、来ていないと思います。すぐには取れないかもしれませんが、しっかりと自分の良さを出して、徐々に信頼を勝ち取っていきたいです」

    C大阪で成長できないわけではありません。ただ、環境を変えてより厳しい立場になることで、自分が成長できると思ったから移籍を決断しました」

    ◆■森下龍矢

    「鳥栖では守備力を買われていましたが、グランパスサイドバック陣は守備に強みを持つ選手ばかりです。守備は特長ではなく、ベースの部分になるのかなと。前への推進力が、自分とほかの選手が違うところだと思います。ボールを取って終わるのではなく、取って出してまた上がっていく。それを一連の動きにして、自分の武器にしていきたいと思っています

    明治大学でも鳥栖でも、押し込んだ時のコンビネーションを意識してプレーできていました。右サイドはマテウス選手や前田(直輝)選手が担うと思いますけど、彼らだけではなく、僕も後ろから脅威になるプレーをできると思っています。鳥栖では外側からの攻撃参加が多かったですけど、グランパスの場合はサイドに張るウイングの選手が多い。中でプレーして、フィニッシュまでつなげていくことが僕の課題というか、新たなチャレンジだと思っています」

    「(移籍を決断した)理由は2つあります。1つ目は新卒1年目ですけど、高卒ではないので、24歳で移籍するのはおかしなことではないと思ったからです。2つ目は、鳥栖では僕の良さを生かした戦術を展開してもらい、成功して当たり前の環境に置かれていました。五輪出場や海外を目指していく中、自分がチームの戦術に合わせていく能力も必要になると思いました。いろいろなクラブからオファーをいただきましたが、グランパスは昨年1年間で貫いてきた戦術がある。そこに自分がどれだけアジャストして、+αを出していけるのか。チャレンジしたいと思って、今回の移籍を決断しました」

    「大森(征之)スポーツダイレクターは『マッシモ(・フィッカデンティ)監督が欲しがっている』と言ってくれました。マッシモ監督は名将なので、純粋にうれしかったです。大森SDが僕をスカウトしてくれた時、数字を見せてくれたんです。例えば、オーバーラップの回数、守備強度の数値とか。客観的な数字で僕を評価してくれて、ものすごくうれしかったです。主観ではなく、表れた数字をグランパスは評価してくれた。自分にとっても新鮮で良かったと思っていますし、グランパスを選んだ一つの理由になっています」

    ◆■児玉駿斗

    「上手い選手が多くいるので、(周りを)見ておくこと、判断を早くすることが大事。そういったことができれば、早く試合に出られると思います」

    「特に柿谷(曜一朗)選手と阿部(浩之)選手は自分の中ですごい人だと感じています。そのような人たちと試合に出たら、勝手に合うではないですけど、感覚的には似たようなものがあるのかなと。うまくプレーできると思います」

    「(内定が決まってからの3年間は)苦しかったです。チームを勝たせようという思いが強くなってしまったというか。サッカーは一人でやるスポーツではありませんが、周りの期待があることで、そういう風に考えることがありました」

    「(一番見せたいプレーは)パスやドリブル。ボールを持ったらワクワクしてもらえるようなプレーを見せたいです。皆さんが期待してくれていると思うので、その期待に応えられるように楽しみながらやっていけたらいいですね」

    名古屋の新加入選手たち [写真]=N.G.E.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【Jリーグ】名古屋の新加入選手たちが決意表明…DF木本恭生は「ポジション取る自信なかったら来ていない」】の続きを読む

    このページのトップヘ