1 Egg ★ :2017/10/31(火) 06:43:06.34 ID:CAP_USER9.net

このところのハリルホジッチ監督の記者会見には、冷ややかな空気が流れている。質問に答えるのもそこそこに、「私のサッカーが批判されるのはおかしい」と持論を展開する指揮官の姿はおなじみの光景だ。

ピッチの外では一体、何が起きているのか!? 両者のバトルの真相に迫る!

■監督はスポーツ紙の記事を逐一チェック

ニュージーランド(NZ)、ハイチとの2連戦で、ふがいない戦いに終始してしまった日本代表。このままでは来年のロシアW杯が思いやられるが、同時に心配なことがもうひとつある。予選突破を決めて以降、もともと良好とはいえなかったハリルホジッチ監督とスポーツ紙などのメディアとの関係がさらに悪化してしまっているのだ。

まずホームでW杯出場を決めた8月31日のオーストラリア戦後、ハリルホジッチ監督は記者陣の前に姿を現したものの、「私はもしかしたら(日本代表に)残るかもしれないし、残らないかもしれない」などと意味深な発言をわずかにしたのみで、質疑応答を拒否して会見場を退出。

その翌日、あらためて記者会見を行なったが、「昨日の発言は、私を批判し、プレッシャーをかけていた人々に対しての言葉だ」と、オーストラリア戦前にハリル解任論を唱えていた一部メディアへあからさまな一撃を加えたのである。

続いて9月28日、NZ、ハイチとの親善試合に臨む代表メンバー発表会見の席では、「日本は指導者もメディアもすぐ『ポゼッション』と口にする(重視する)が、相手よりボールを持ったからといって勝てるわけではない」と、今度はメディア相手にサッカー講義をぶった。

対するメディアの側も負けていない。単調な攻撃パターンに、少なからぬ媒体が再三にわたって異を唱え、ホームでのオーストラリア戦前には一部スポーツ紙が「引き分け以下で解任」と報じ、さらに辛勝したNZ戦(10月6日)翌日には、1面で「ハリル日本、赤点」の大見出しを掲げた。

日本代表監督とメディアが火花を散らすのはよく見られる光景だが、今ほどの冷戦状態は過去に例がなかった。なぜ双方がここまで対立してしまうのか。まずはハリルホジッチの側から考察してみよう。ベテランのサッカーライター、後藤健生(たけお)氏が語る。

「もともとハリルホジッチのように、旧ユーゴスラビア出身の監督というのは、多弁で自己主張が強い人が多いんですよ。日本で指導した人に限っても、オシム(元日本代表監督)しかり、ペトロヴィッチ(前浦和監督)しかり、ポポヴィッチ(元FC東京監督)しかり……」

確かに。

「でも、ハリルホジッチほどメディアに敵対的な姿勢を示す人はちょっと珍しい。あくまで仮説ですが、その根本には彼のバックグラウンドが関係しているように思います。ご存じのように、彼はもともとイスラム系ボスニア人です。旧ユーゴの中でボスニア人というのは、セルビア人やクロアチア人から差別を受ける立場。だから彼は現役時代、実力は折り紙つきながら旧ユーゴ代表チームでの出場機会に恵まれませんでした。

そして引退後、彼はフランスへ移住して指導者としてのキャリアを積みますが、フランスにおける旧ユーゴ人というのも、やはり人々から一段下に見られる存在。彼はずっとそんな境遇のなかで、反骨心を抱え肩ひじ張って生きてきたので、自然と攻撃的なキャラクターになってしまったのではないでしょうか。だからメディアからの批判に対しても、過剰に反応してしまう」

つづく

10/31(火) 6:00配信 週プレニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00093971-playboyz-socc

写真

(出典 amd.c.yimg.jp)





48 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:44:04.39 ID:TrL2d4qH0.net

>>1
初めてマスゴミ側の意見に納得した
よくハリルの性格を詳細に書いている
まさに>>1がハリルへに不快感の理由
あいつは性格腐ってるうえに戦術もないし試合の内容もいつも悪い
エクスキューズも逆ギレも多いのでうざい
体脂肪体脂肪うるせえし


2 Egg ★ :2017/10/31(火) 06:43:14.97 ID:CAP_USER9.net

なるほど。では、メディアの側はなぜ、ハリルホジッチを叩くのか。スポーツ紙日本代表番記者のA氏が言う。

「第一の理由はやはり、彼のサッカースタイルへの疑問です。日本が培(つちか)ってきたパスワークを捨て去り、フィジカル勝負で縦に急ぐサッカーを選手に強要している。なんとかW杯出場という最低限の結果は出しましたが、その内容はお寒い限りなのですから、批判を浴びるのは当然ですよ」

でも、ただの戦術論争の域を超えているのでは?

「彼はとにかく、自己弁護や言い訳が多すぎる。しかも、それを指摘すると、逆上して反論したり、『あなた方は監督の私よりサッカーを見る目を持っているらしい』と皮肉を言ったりする。結局、日本のメディアを見下しているんでしょう。

事実、フランスの記者相手に『日本のメディアは、まるでサッカーをわかってない』とこき下ろしていますからね。そのくせ自分がどう報じられているのかを非常に気にしていて、通訳に逐一、日本語の記事を訳させ、勝手にメディアに対する恨みを募らせている。そういう潔くないところがなおさら反感を招き、アンチの記事が多くなるんです」(A氏)

■選手から漏れてくるハリル監督への不満

記者も人の子だということか。だからこそこんなことも、“ハリル憎し”の理由になる。

「代表選手とメシを食いに行ったりすると、彼らから漏れてくる監督への不満がスゴいんですよ。『ろくな戦術も授けないくせに、結果が出たときだけ自分の手柄にする』とか、出るわ、出るわ。仲がいいからこそ、こちらに正直な気持ちを話してくれているわけですから、『じゃあ、俺がその選手の鬱憤(うっぷん)を晴らしてやろう』と、ハリルホジッチを叩いてやりたくもなりますよ」(A氏)

とまあ、双方に譲れない事情があるようだ。でも、このままの状態が続いていいの?

「もちろん、代表監督とメディアがなれ合う必要はありません。どの国でも、両者はぶつかり合う関係ですから。ただ、ハリルホジッチは、もう少し大人になってもいいんじゃないでしょうか。確かに彼が感じているような、レベルの低い報じ方をする日本のメディアも一部にはあるでしょう。でも、そんな相手も仕事としてやっていることなんですから、彼らに対してムキになったり、妙な報復をしたりせず、どっしり構えて『健全なケンカ』を繰り広げればいいんです」(後藤氏)

代表チームの通訳さん、この記事も翻訳して、監督に読ませてください!

つづく


36 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:27:20.89 ID:w3X7MN2N0.net

>>2
A氏って木崎伸也みたいなこと言ってるな


42 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:36:52.87 ID:SGSo4LRh0.net

>>2
>「代表選手とメシを食いに行ったりすると、彼らから漏れてくる監督への不満がスゴいんですよ。『ろくな戦術も授けないくせに、結果が出たときだけ自分の手柄にする』とか、出るわ、出るわ。
仲がいいからこそ、こちらに正直な気持ちを話してくれているわけですから、『じゃあ、俺がその選手の鬱憤(うっぷん)を晴らしてやろう』と、ハリルホジッチを叩いてやりたくもなりますよ」(A氏)

日本の記者に愚痴るって本田?


47 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:42:05.20 ID:i5impA8f0.net

>>42
本田はマスコミ嫌いだろ


55 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:47:46.76 ID:zGos2Lf50.net

>>47
ミランでの不満を日本の記者にぶちまけたの本田だろ
木崎みたいなお抱え記者もいるしな


5 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 06:52:54.42 ID:Yl75gq2H0.net

就任時のゴタゴタも身体能力軽視してきたツケも全てハリルに押し付けるマスゴミ


99 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:29:35.44 ID:foVCmnOg0.net

>>5
海外だと普通にもっと酷い批判にさらされる
実際にW杯出場決めただけで、試合内容もお粗末だし格下に引き分けたりして
結果も決して褒められたものではないから批判の矢面に立たされても違和感はないけどね


8 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 06:57:23.81 ID:IuTs/gTK0.net

そもそもパスサッカー捨てる選択したのは監督連れてきた協会だろ?
パスサッカーさせるならハリルホジッチ連れてこねえよ
なんでマスコミは協会叩かないの?


12 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:02:22.47 ID:Oa6NhvXI0.net

>>8
弱いやつら(メディア)は叩きやすいところ(監督)しか叩けない


9 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 06:59:37.69 ID:ixqjp+bH0.net

なんかやたら攻撃されてるな


13 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:05:46.53 ID:q9fD/16R0.net

>>9
つまりハリルで正解と言う事だろ


18 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:11:03.68 ID:cGk98fPg0.net

>代表選手とメシを食いに行ったりすると
>仲がいいからこそ
>じゃあ、俺がその選手の鬱憤(うっぷん)を晴らしてやろう

結局選手と記者がなれ合ってるだけだろ
取材対象となれ合ってどっち寄りか決める記者って、どっちが健全なんだか

これでハリルの味方になったわ


22 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:17:15.41 ID:Zq/yFfkE0.net

>>18
単細胞w


45 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:40:54.42 ID:cGk98fPg0.net

>>22
取材対象と癒着してる記者本人かな
朝からご苦労さん、無能だから仕事そっちのけでこんなところまで気にしてるのかなw


56 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:49:22.72 ID:mfQufemx0.net

>>18
それも架空の選手だろ


23 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:18:49.81 ID:AugL22xB0.net

デュエルとかポゼッションが全てではないとか
言ってる事は部分的に正しいけど
それだけって感じ
俺たちのサッカー(笑)を否定するのはいいが
それを上回る何かを提示できてない
何より論理がない
見る奴が見れば大した戦術がないのはすぐわかるし
当然選手がそれを一番よくわかってるからあまり信用されてない


28 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:22:21.13 ID:3FOfCvAm0.net

>>23
俺たちに理論も何もないだろ笑
特定の選手とその他の奴隷サッカーはスポンサーの受けはいいだろうね


75 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:09:34.28 ID:AugL22xB0.net

>>28
そうだよ
地に足もついてなかった
だから負けた
だがパスサッカーはこの二十数年で
劇的に成長した日本サッカーの伝統でありアイデンティティでもある
それを根底から否定するなら代案としてそれなりのもんを持ってこなきゃ
疑心暗鬼になるのは当然やろ


82 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:15:15.38 ID:3FOfCvAm0.net

>>75
二十数年の伝統とか嘘つくなよ
スペインが優勝してバルサがポゼッションに偏った数年間の話だ
日本の伝統ならカウンターの方が遥かに長い
それは弱者のドン引き含めてな


92 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:23:37.15 ID:AugL22xB0.net

>>82
ドーハの時点で基本パスサッカーなんだよ
W杯出た事ないくせにね
オフトとラモスが揉めたりもしたが
それはあくまでボールを回すのを基本線として
自由とオートマティズムの意見の違い
もちろんフランスW杯予選でもW杯*のくせにパスサッカー
引いて守ってカウンターなんて一度もしなかった
トルシエもサンドニで鼻っ柱折られてスペイン相手にドン引くまでは
とにかくイケイケ
その後も格上と当たって守備一辺倒になる事はあっても
W杯本番でさえ決して引いて守ってカウンターではなかった


95 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:26:20.28 ID:3FOfCvAm0.net

>>92
だからさ
あれがパスサッカーだなんて言ってるから俺たちなんて言っちゃうのよ
ドーハの頃はバランスのいいサッカーしてたよ
ドリブル、ミドル、カウンターすべて使ってた

お前がいうパスサッカーってなに?


44 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:40:05.53 ID:W4NDCLj40.net

>>23
川崎の車屋が言ってたが、どこからプレスに行けとかの具体的な指示無しで
いきなりピッチに送り込んだりするからな、大熊と同じレベルの癖に偉そう。


24 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:19:06.08 ID:3FOfCvAm0.net

フィジカルサッカーって一体なんだろ
現代サッカーでフィジカルはもとよりポゼッション、ショートカウンターなんて当たり前に求められてる
バカはハリルがポゼッションを全否定したとレッテルはって話を進めるけど
否定されてるのは遠藤、本田、香川のポゼッションのみの俺たちのサッカーなの
パスワークを捨てたとかアホとしか言えない
ショート、ロング、ドリブルを織り交ぜたバランスの良いサッカーなんだよ


49 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:44:04.62 ID:mAUF05QW0.net

>>24
てか余りに選手がポゼッションに拘るから
否定ぐらいしないと選手が言うこときかんのだろうな


54 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:46:56.45 ID:3FOfCvAm0.net

>>49
こだわる選手はようやく切り捨てられたから
その切り捨てとアンチ記事が比例してるから分かりやすい
長友は切り替えるのが上手いから切り捨てと同時に体制派に移動してる
芯があるのが長谷部で被害者は吉田ってとこかな


30 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:23:17.45 ID:6aweyt990.net

俺たちのサッカー(笑)とか言ってるやつの言う弱者のサッカーが胡散臭いんだよなぁ


34 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:25:49.01 ID:3FOfCvAm0.net

>>30
俺たちのサッカー以外に呼び方がない
まさかポゼッションとか言わないよね?笑
日本のポゼッションはポゼッション率を高めるだけで崩せてないから
スペイン、バルサに失礼


40 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:33:21.79 ID:Zq/yFfkE0.net

ああ盲目的にハリルを擁護する層が*なのは簡単に理解できる

ポゼッションvsカウンターとか単純な構造でしかものが見れない


41 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:35:22.94 ID:3FOfCvAm0.net

>>40
それは批判側だよ
カウンターを弱者とか笑うしかない


50 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:44:25.67 ID:uqf4vQok0.net

ブラジル、ドイツが強い時は有無を言わさぬショートカウンター
ショートカウンターが弱者のサッカーとかサッカー語らない方がいい


53 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:46:11.08 ID:1WCBv4NU0.net

>>50
カウンターサッカーが強いんじゃなくて、個々にスキルがあるチームがカウンターやれば、そりゃ強いやっていう


57 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:50:03.27 ID:uqf4vQok0.net

>>53
カウンターサッカーなんて考えがおかしい
奪いどころを決めてサボる選手を作らないだけ
カウンターが効果的なのは相手の守備ブロックが乱れてるからで
相手の近い位置で奪えればよりチャンスになるごく当たり前の話
当然体力的にキツイ
キツイからやらない選手は不要だよ


93 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:25:08.95 ID:l4uQYsUu0.net

>>57
今の日本代表、目の前のボールに突っ込んでくだけで奪いどころなんか無いだろ。
ただボールが見えたら守備エリア放棄して突撃するだけ。


98 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:29:08.22 ID:uqf4vQok0.net

>>93
それは本田、香川がスペースを空けた話な
俺たちの弱点そのものだよ
OG戦の急造、怪我明け長谷部であれだけ守れて何が不満なんだよ

大迫、乾、浅野に山口、井手口

これでノンミスの連携が取れるわけないんだぜ?


58 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:53:52.28 ID:W4NDCLj40.net

>>50
ハリルのは守備ライン高い訳じゃないのでショートカウンターでもない。


61 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 07:57:15.66 ID:IqfaDo/R0.net

>>58
W杯で強豪相手に高い位置からショートカウンターとか不可能だしな
日本の場合は自陣に下がってのカウンター≒カウンターサッカーに自動的になる


65 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:01:47.35 ID:W4NDCLj40.net

>>61
アジア相手でも布陣をボールサイドに寄せる縦長の擬似コンパクトだったし。


68 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:05:21.53 ID:uqf4vQok0.net

>>65
擬似コンパクト?はショートカウンターにならないの理屈を教えてくれ
サイドで挟んで奪って速攻がショートカウンターに非ずってどういうことだ?


81 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:14:54.10 ID:W4NDCLj40.net

>>68
プレス位置の指示が無いから前線の選手は個別の判断でプレス掛けてるし
IHもしくはアンカーにボールを狩る選手を配置してるからカウンターの基点はDF前。


87 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:16:43.15 ID:uqf4vQok0.net

>>81
本田、香川がいる時だろ
長谷部入れて現状のほぼフルメンバーだったOG戦はサイドでキッチリ狩ってた
急造にもかかわらずな


97 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:28:23.97 ID:W4NDCLj40.net

>>87
長谷部が居なくなると機能しなくなるって事は?


63 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:00:27.77 ID:uqf4vQok0.net

>>58
ラインを高く保つだけがショートカウンターじゃないけど?
左はかなり上手くゾーンを組んでる
右は浅野、山口じゃあ無理だけど
大迫、乾、井手口、長友のスペースの取り方は上手い
ラインにしても槙野が出てる時だけ極端に下がるけど吉田、昌子の時はきちんと押し上げてるよ


66 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:02:50.82 ID:7hGW6NQq0.net

代表関係だと日本のマスコミは対立記事ばっかりだからな


83 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:15:17.28 ID:ipVjV/CA0.net

>>66
対立するのは良いけど批判オンリーで前向きな内容が一切無いところが駄目だね


67 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:04:39.29 ID:IqfaDo/R0.net

でも年間で10試合ぐらいやるだけで何億だろ
代表監督て老後の楽な仕事だな


73 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:08:24.28 ID:MgQ5g5Pg0.net

>>67
代表監督になるまでには
実績あるわけじゃん
そこまでの苦労あってのポジでは


70 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:07:03.18 ID:fGShhs9l0.net

身体能力高い選手集めて、個の力で突破。戦術も監督もない

身体能力が劣っていることを認めて、パスワークと戦術で勝ってゆくか?

その中間が見当たらない。


76 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:10:39.05 ID:3FOfCvAm0.net

>>70
どう見ても今その中間だよ
個と組織のバランスが取れ始めてる


88 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:17:56.21 ID:vSDvNHiu0.net

いやハリルジャパンに組織は無いだろw
いつもの組合せでなんとなくはまって見えるだけだ
ボランチやCBを入れかえると途端に機能しなくなるのそれ
でもハリルが悪いんじゃなく選手の個の能力問題にすり替えて叩いて終り
左サイドずっと穴空いてて何度もやられてるのに次の試合でもまるで修正されていない
メディアのハリル叩きはクソだけど言うほどいいサッカーしてる訳じゃない


91 名無しさん@恐縮です :2017/10/31(火) 08:21:38.63 ID:uqf4vQok0.net

>>88
逆だよ
いつもの組み合わせを完全に捨てたOG戦が一番の出来だった
これをベースに組織を作り始めての逆風が今
本田は切れたから後は香川だよ
今の代表は完全に乾で成り立ってることをメディアとスポンサーがまだ認められてないだけ





W杯決めハリル“増上慢”に 選手との間に微妙なスキマ風が - ニフティニュース

ハリルホジッチ監督率いる日本代表は6日のニュージーランド戦、10日のハイチ戦と国内でテストマッチをこなし、11月には欧州遠征に出かけてブラジル、ベルギーの強豪と対戦する。そして12月1日のロシアW杯組み合わせ抽選会を挟んで同8日、国内組の“最終選考”となる「東 ...
(出典:ニフティニュース)



インテル終わってる
@interowatteru

ハリルvsスポーツマスコミ「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース https://t.co/3zyYzem9wo @YahooNewsTopics

2017-10-31 12:55:45

(出典 @interowatteru)

aoi
@laughingman2010

谷口と車屋は代表に呼ぶ価値があると思う。[メンバー発表直前]ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選![ftp_del]【編集部フォーカス】[/ftp_del] #SmartNews #frontale https://t.co/hpTZ7fP45R

2017-10-31 12:54:52

(出典 @laughingman2010)

scofield®︎
@51ext

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/oKRkWtmtbp @YahooNewsTopics

2017-10-31 12:33:20

(出典 @51ext)

夜桜
@yo_za_ku_ra

今日代表発表だったのか。前回はACL準決勝前に選手メンバーただ1人の180分酷使された槙野だったり遠藤も持ってかれたけど、まさかACL決勝目前のなんなら中東で合宿しようとしてる浦和から欧州遠征に選手引っ張ってくなんてしないよな。ハリルがアルヒラルサポじゃないって信じてるぞ。

2017-10-31 12:30:48

(出典 @yo_za_ku_ra)

kazu
@oniky_ak

最後が後藤かよ!笑うところかな?ハリルの課しているタクティクスをこなせない選手なら、今の代表には必要ない。そんだけじゃないのかな?それに、ポゼッションサッカーとか、パスサッカーとか、目的と手段をごっちゃにしてる>ホンダ選手 https://t.co/5d8lapwVtz

2017-10-31 12:30:45

(出典 @oniky_ak)

カラヤン2008
@karajan2008

この作品、ぜひあのチェリスト様に演奏していただきたいところです笑 さっきの「ハリル」もそうだが…ライヴできいたことがない。

2017-10-31 12:27:48

(出典 @karajan2008)

yellowblue
@5X7Iby5mqaZhSvS

ハリルさん、結果を出してる選手を呼んでくださいね

2017-10-31 12:25:48

(出典 @5X7Iby5mqaZhSvS)

KAZZ@11/12とりスタ(予定)
@kazz_kazz_kazz

こういう記事にしても、結局はハリルホジッチさんが「悪」という大前提がある上で書かれていることは認識しておきたい。/ハリルvsスポーツマスコミ「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ(週プレNEWS) https://t.co/VCsF6Iz4jU

2017-10-31 12:21:53

(出典 @kazz_kazz_kazz)

☆smiley☆
@smiley_12_

近くに来たから寄ってみたらサッカーミュージアムがCLOSE⚽️本日15時からハリル監督による欧州遠征メンバー発表だ!ACLがあるから浦和の選手は選ばないでね。 https://t.co/RSMw2NzUet

2017-10-31 12:20:00

(出典 @smiley_12_)

おたへ
@dot_football

今日起こりそうな事鹿サポが荒れる川崎サポが荒れる国内厨が荒れるハリルの話が長い

2017-10-31 12:19:57

(出典 @dot_football)

(violet)さん
@violetblues1298

今日代表メンバー発表だった!楽しみだな〜。またハリルさんの話が長いのかなw

2017-10-31 12:19:42

(出典 @violetblues1298)

かみちゃん
@kamichan5f

ハリル監督、新戦力招集へ 10月の親善試合で

2017-10-31 12:15:46

(出典 @kamichan5f)

フットボールチャンネル⚽️
@foot_ch

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!【編集部フォーカス】https://t.co/OJ7LMCMnEA https://t.co/Bf1TrmYr6J

2017-10-31 12:02:00

(出典 @foot_ch)

RYOOOOooooo
@KF_usj

ハリルよりザック派なんだなー

2017-10-31 11:59:25

(出典 @KF_usj)

てらこ えみぞう
@terakoemizou

ハリルvsスポーツマスコミ「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ(週プレNEWS) https://t.co/ltRB8obmRD

2017-10-31 11:54:29

(出典 @terakoemizou)

chotomatene
@opaaki

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/muwS7FNSBQ @YahooNewsTopics

2017-10-31 11:51:34

(出典 @opaaki)

必勝パターン 腸脳力サッカー眺人スタッツ
@HappySpaceHeart

#ハリル vs #スポーツマスコミ#週プレNEWShttps://t.co/njA0hqARln @YahooNewsTopics#カウンターでも #ポゼションでも10秒以内得点約35%15秒以内得点約60%#短縮傾向#速攻カウンター#遅行パス #じゃない。

2017-10-31 11:45:56

(出典 @HappySpaceHeart)

真夜中のフクロウ
@hoo_hoo_san

ハリルvsスポーツマスコミ「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ(週プレNEWS) ⚽️😳‼️⁉️https://t.co/eB86izhf3S

2017-10-31 11:32:54

(出典 @hoo_hoo_san)

hidezou
@fabregas_1982

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/2gS0Z6wTei @YahooNewsTopics

2017-10-31 11:31:33

(出典 @fabregas_1982)

真夜中のフクロウ
@hoo_hoo_san

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) ⚽️😳❗️https://t.co/yM2qOrNzoJ

2017-10-31 11:19:17

(出典 @hoo_hoo_san)

tsumura
@tsumura78964986

@4JPN ハリルに早く植田を使え、と言いたい気持ちです。

2017-10-31 11:18:12

(出典 @tsumura78964986)

ぴかぴん
@kho0808

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/KkI8ELZuZ4 @YahooNewsTopics 清武と小泉はないやろ・・

2017-10-31 11:10:17

(出典 @kho0808)

atsushi @鹿島@ファイターズ
@kashimatotomoni

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/0GvZa4kqvO @YahooNewsTopics

2017-10-31 11:07:53

(出典 @kashimatotomoni)

dora3
@dora339577259

ハリルvsスポーツマスコミ「冷戦の真相」ーー選手からもダダ漏れする監督批判の不健全さ(週プレNEWS) https://t.co/oGjFvdrzyd

2017-10-31 11:06:16

(出典 @dora339577259)

Tominaga Masahiro
@TominagaMasahi2

11月10.15の代表戦めっちゃ楽しみ‼︎ブラジルのメンバー本気やしベルギーもガチガチでくるはず‼︎今日の発表が楽しみ‼︎ブラジルはジェズスベルギーはメルテンスこの2人まじで大好き‼︎ハリルの方針やったら本田は呼ばないとおかしい… https://t.co/mCl1UaRNMj

2017-10-31 10:28:39

(出典 @TominagaMasahi2)

ランコ江夏 RankoEnatsu
@BAKAneUGA

ハリル、呼ぶなよ!フリじゃないぞ!絶対呼ぶなよ!

2017-10-31 10:17:03

(出典 @BAKAneUGA)

さめ
@same_mar008

IJはさすがに呼ばれないでしょ。1度でもハリルが興味を持った雰囲気あった?

2017-10-31 10:15:40

(出典 @same_mar008)

マルコス #37🇧🇷
@jef_marcos2008

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/6rBcpSZ0Jq新潟小泉、浦和長澤、川崎小林悠。

2017-10-31 09:49:59

(出典 @jef_marcos2008)

REDS☆KANSAI レッズ関西
@REDS_KANSAI

【メンバー発表直前】ハリルに提言したい日本代表26選手をFチャン編集部が厳選!(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース https://t.co/tzB2gUIMYK @YahooNewsTopics

2017-10-31 09:43:55

(出典 @REDS_KANSAI)

めしやま@11.18日本平(札×清)
@BlReBl_4guresky

今日もハリルの説教あんのかな

2017-10-31 09:12:33

(出典 @BlReBl_4guresky)