no title



昨季王者レアル・マドリーを大本命に、実力拮抗のRBライプツィヒ、シャフタール、セルティックの3チームが残り1枠を争う格好となったグループF。その予想通りの展開となった中、マドリーと共に地力で勝ったライプツィヒが突破を決めた。

■順位表■
[勝ち点/勝/引/負/得失点]
1.レアル・マドリー[13/4/1/1/9]
2.RBライプツィヒ[12/4/0/2/4]
3.シャフタール[6/1/3/2/-2]
4.セルティック[2/0/2/4/-11]

◆王者が貫録の首位通過~レアル・マドリー


大会連覇を目指す歴代最多王者が余力を残して首位通過を決めた。

昨季CLとラ・リーガの2冠を達成したアンチェロッティチームは、今季もUEFAスーパーカップ、国内リーグで安定したパフォーマンスを披露し、最高の形でグループリーグに参戦。各試合において難しい時間帯はあったものの、百選錬磨のベテランと有能な若手が揃うチームは耐える時間、仕掛ける時間を見極めて終わってみれば、複数得点差での快勝という老獪な試合運びで勝ち点を積み重ねた。

昨季得点王のFWベンゼマが無得点に終わったが、FWヴィニシウス、FWロドリゴ、MFバルベルデの若きトリデンテの躍動にFWアセンシオなど控え選手がきっちりその穴を埋めた。また、第4節シャフタール戦では敗色濃厚の後半ラストプレーでDFリュディガーが勇敢なヘディンシュートで勝ち点1と共に2節を残しての決勝トーナメントに導く決定的な仕事も果たした。

第5節のライプツィヒ戦ではターンオーバーの影響もあって今季公式戦初黒星を喫して首位通過はお預けとなったが、最終節ではセルティック相手に5-1の完勝を収めて順当に首位通過を決めた。

◆連敗スタートからの見事な巻き返し~RBライプツィヒ

序盤戦の不振、監督交代を乗り越えて逆転での2位通過を決めた。

昨季途中就任のテデスコ監督の下で大きく巻き返してCL出場権を手にしたライプツィヒ。しかし、今季はブンデスリーガの序盤戦で低迷を経験すると、CL初戦となったシャフタール戦で1-4の大敗を喫した直後に同監督を解任。ボルシアMGドルトムントを率いたローゼ監督を新指揮官に招へい。

新体制初となったマドリー戦では結果を残せなかったものの、徐々に指揮官の戦術が浸透すると、以降のセルティックとの連戦、前述のマドリー戦で3連勝。決勝トーナメント進出を懸けたシャフタールとの大一番では4-0の完勝でリベンジを達成し、連敗スタートからの4連勝で見事に目標を達成した。

昨季に続くMFエンクンク、MFショボスライ、DFシマカンら若手の躍動に加え、2年ぶりの帰還となったFWヴェルナー、長期離脱明けのMFダニ・オルモらがフィットしてきており、決勝トーナメントではさらなる躍進も期待されるところだ。

◆母国を背負ってエモーショナルな戦いを披露~シャフタール~

今年2月から戦禍にあるウクライナ王者は様々な困難に晒された中、決勝トーナメント進出こそ逃したものの、堂々たる戦いぶりで3位でのヨーロッパリーグ(EL)行きを決めた。

ロシアによる軍事侵攻の影響で国内のフットボール活動が長らく中断を余儀なくされた中、何とか今季の開幕にこぎ着けたウクライナリーグ。ただ、安全面の影響で多くの外国籍選手が国外に新天地を求めたシャフタールでは2選手を除きほぼ国内組でシーズンを戦うことに。さらに、CLでは国内開催が困難となり、ホームゲームは隣国ポーランドでの開催となった。

それでも、ウクライナフットボール界を背負うチームは、劣勢が予想されたライプツィヒとの初戦で4-1の圧巻の勝利を飾ると、第4節では後半ラストプレーの失点で金星を逃したものの、王者マドリー相手に堂々たる戦いぶりでドローゲームも演じた。

守備では守護神トルビン、攻撃ではエースのFWムドリクと若き力が見事にチームを牽引し、とりわけ圧倒的な打開力と決定力で存在感を示した後者は今冬のステップアップも期待される。

日本人3選手デビューも未勝利~セルティック~

5シーズンぶりの参戦は2分け4敗の未勝利での敗退に。

ポステコグルー監督の下で昨季リーグ制覇を成し遂げたセルティックは、ロシア勢のUEFAコンペティション締め出し継続の影響もあってグループステージストレートイン。ライプツィヒとシャフタールと残り1枠を争う形となったことで、十分にチャンスがあるかに思われた。

王者マドリーとの初戦では最終的に力の差を見せつけられたものの、前半のパフォーマンスが十分に通用したことで、ライバルとの直接対決へ良い形で臨んだものの、シャフタール戦では決定力不足に加えて、ムドリクの個の力に屈して2戦共にドローライプツィヒ戦では再び決定力不足に加え、縦に速くハイラインの背後を狙う相手に対して守備面で苦戦。また、思った以上にボールを握られてしまい、2戦を通じて力負けとなった。

日本人選手では登録外のMF井手口陽介を除き、FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央が世界最高峰の舞台を初経験。旗手はシャフタール戦のゴールオウンゴール判定となって初ゴールこそ逃したが、中盤のポジションで攻守に安定したパフォーマンスを披露。3選手の中で最も評価を高めた。一方、古橋は国内リーグではゴールを量産しているものの、対戦相手のレベルが上がったことで、CLでは再三の決定機を逸するなど消化不良パフォーマンスに。最も出場機会が少なかった前田は前線からの守備やチャンスメークの部分で見せ場を作ったが、古橋同様に決定的な仕事には至らなかった。
サムネイル画像


(出典 news.nicovideo.jp)