Football Select

サッカーの事についてまとめています。 日本サッカー(J1・J2 etc) 海外サッカー(プレミア・リーガ・セリエA・ブンデス etc) 掲載しています。 良かったら覗いてください。

    2018年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    (出典 blueazure.jp)



     バルセロナアルゼンチン代表FWリオネル・メッシパリ・サンジェルマンに所属するブラジル代表FWネイマールバルセロナ復帰が実現的でないとコメントしている。スペイン紙『マルカ』が報じている。

     ネイマールはかつてバルセロナメッシウルグアイ代表FWルイス・スアレスと共に3トップを形成し、圧倒的な攻撃力で同クラブを牽引していたが、2017年夏に史上最高額の移籍金2億2200万ユーロ(約280億円)でパリ・サンジェルマンへ移籍を果たした。

     移籍後もバルセロナ復帰が度々取り沙汰されているが、同紙のインタビューに応じたメッシは、復帰の可能性は低いと考えていることを明かした。

    「(ネイマールバルセロナ復帰は)おそらく難しいだろう。彼はクオリティのある選手だし、僕たちは彼の復帰を望んでいる。それに僕らは、長らく一緒にときを過ごしてきた友人だ。良い時も悪い時もあったけどね。ただパリ・サンジェルマンが彼を放出するとは思えないんだ」

    二人が再び共演する日は来るのだろうか [写真]=Getty Images


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【リーガエスパニョーラ】メッシ、ネイマールのバルサ復帰報道に言及「僕たちは望んでいるけれど…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    30日に国内合宿を終えた日本代表、長友が日本人FWに不足しているものについて言及

     1月にアジアカップを控える日本代表は30日に国内合宿を終えたなか、取材に応じたDF長友佑都ガラタサライ)が“日本人FWに足りないもの”について語った。日本代表で歴代6位の110試合に出場し、長年海外リーグで戦い続ける男はある意識について強調している。

     30日に流通経済大とのトレーニングマッチを行った日本代表は、2-0と勝利して合宿を打ち上げた。合宿にはトレーニングパートナーとしてDFの菅原由勢(名古屋グランパスU-18)と小林友希(ヴィッセル神戸U-18)、MFの三苫薫(筑波大)と伊藤洋輝(ジュビロ磐田)、FWの旗手怜央(順天堂大)と上田綺世(法政大)の6選手が参加。試合でも代表戦士に交じって溌剌としたプレーを披露した。

     そんな若手6人に対して、長友は「日本の未来を背負っている。彼らが貪欲にA代表に入っても、俺が中心ぐらいの気持ちで、ギラギラしたやつが出てきてほしい」とエールを送っている。

     その一方で、日本人FWに不足しているものについて言及。「ゴールの意識があるから、動き出しを含めてすべてが変わってくる。今日一つの動き出しをレオ(旗手)にも話していたんだけど、日本のFWはゴールに向かうところがちょっと足りない」と指摘した。

    ゴールに向かう怖さのある選手が増えないと日本サッカーも変わっていかないと思っている。そういうところも意識の部分で変えていかないと」

     特大のポテンシャルを秘めた若手たちにアドバイスをしたという長友。「年を重ねるごとに、どんどん熱くなって困ってるんですよ。情熱だけがどんどんレベルが上がっている」と冗談交じりにもらしたが、世界を知る男の言葉は日本サッカー界にとって金言と言っても過言ではないだろう。

     9日にグループリーグ初戦トルクメニスタンを迎える日本。2011年大会以来の優勝を目指すなか、“ゴールの意識”をどれだけ強く持ち、プレーとして表現できるかも王座奪還のポイントになりそうだ。(Football ZONE web編集部・大木 勇 / Isamu Oki)

    日本代表DF長友が“日本人FWに足りないもの”について語った【写真:Getty Images】


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【日本代表】日本人FWに何が足りない? 世界を知る長友佑都の金言「そういう部分も変えないと」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    (出典 static.goal.com)



    オランダ代表MFが、CL1回戦の古巣対決を予想「レアルが優位だが…」

     スペインの強豪レアル・マドリードは4連覇を目指すUEFAチャンピオンズリーグ(CL)の決勝トーナメント1回戦で、オランダの名門アヤックスと対戦する。スペイン紙「マルカ」は、アヤックスの下部組織出身でレアルでのプレー経験も持つアル・ガラファの元オランダ代表MFウェスレイ・スナイデルインタビューを実施。その展望についてスナイデルは「レアルは多くをロナウドに依存してきた」と語り、アヤックスにも勝機があるとしている。

     CL決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選の結果、レアルアヤックスと対戦することが決定した。今季のアヤックスグループステージで、ドイツ王者バイエルン・ミュンヘンと同じグループEに入った。そのグループを3勝3分の無敗で通過し、決勝ラウンド進出を決めている。大会3連覇を達成しているレアルにとっても、優勝経験も持つ名門との対戦は簡単なものではないはずだと、スナイデルは指摘する。

     アヤックスCL1回戦を突破できる要因としてスナイデルが挙げたのは、ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの不在だ。今季開幕前、ロナウドユベントスへ移籍し、レアルはその穴埋めに苦しんでいる。

    アヤックスは、最高のタイミングレアルと対戦することができる。ここ数シーズンと比較して、レアルの強さには陰りが出ていることが見て取れるからだ。知ってのとおり、レアルは多くを(クリスティアーノ・)ロナウドに依存してきた。だから、今季のレアルが困難に陥っていることは驚きではない。ロナウドチームを背負い、難しい時は、いつもクラブ助けてきた。もしロナウドレアルに残っていたなら、アヤックスが突破する可能性はかなり低くなるだろう」

     スナイデルが話したとおり、レアルは今季序盤に不振に陥り、フレン・ロペテギ監督を解任。サンティアゴ・ソラーリ監督が就任するに至った。その原因をスナイデルロナウドの不在だと断言している。ロナウドが去ったレアルならアヤックスチャンスがあるというのがその見解だ。

    レアルが突破の本命なのは事実だが、簡単にはならないだろう」

     そして元オランダ代表MFは、1回戦の見どころを解説している。「アヤックスは若いチームだが、ホームではいつも良いプレーができている。レアルが突破の本命なのは事実だが、簡単にはならないだろう。かなりのことが、初戦の結果によって左右される」と、アヤックスホームで行われる第1戦がポイントになると話した。

     “ロナウド依存症”に苦しんでいるレアルであれば、アヤックスにも勝つチャンスがあると語ったスナイデル。両チームは、2月13日に第1戦を行う。4連覇を目指すレアルが、それまでに課題を克服できるか。それとも勢いに乗るアヤックスが、欧州中を驚かせることになるのだろうか。(Football ZONE web編集部)

    元オランダ代表MFスナイデル【写真:Getty Images】


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【海外サッカー】「レアルはロナウドに依存してきた」 スナイデルが古巣のCL4連覇に否定的「強さに陰り」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    (出典 www.soccer-king.jp)



     ユヴェントスポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、今夏まで在籍していたレアル・マドリード2018年公式戦トップスコアラーとなった。スペイン紙『マルカ』が30日付で伝えている。

     C・ロナウドは、2017-18シーズン限りでレアル・マドリードを電撃退団し、ユヴェントスに活躍の場を移した。つまり、2018年レアル・マドリードで記録したゴールは半年間におけるものであるにもかかわらず、同紙によるとこれが「28」を記録。ウェールズ代表FWギャレス・ベイルの年間27得点を上回り、なんとチーム内最多となった。

     その他では、フランス人FWカリム・ベンゼマが年間18得点。主将のスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが10得点、同代表MFマルコ・アセンシオと同代表MFイスコがともに8点ずつを決めている。C・ロナウド以外の5選手についてはみな40試合以上の出場での得点数となっているが、C・ロナウドに関しては22試合出場28得点であり、まさに異次元ペースゴールを量産していた。

     C・ロナウドが去ったレアル・マドリードは、2018-19シーズンの序盤戦でつまずき、フレン・ロペテギ監督の解任という事態に陥った。上記のデータによっても、同選手への依存度が高かったことが明らかになっている。

    C・ロナウドがレアルの2018年公式戦トップスコアラーに [写真]=Getty Images


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【海外サッカー】レアル、2018年の公式戦最多得点はC・ロナウド…夏退団もベイル超え】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加



    (出典 number.ismcdn.jp)



     イタリアサッカーは復興の兆しを見せつつある。ヨーロッパ最高峰の戦い、チャンピオンズリーグでは、最終節までユベントスナポリローマそしてインテルの出場4クラブすべてにベスト16の可能性があった。

    JBpressですべての写真や図表を見る

     しかし――。結果的にそこからナポリインテルが零れ落ちた。特にセリエのビッグ3のひとつであるインテルは、その敗退に大きな注目が集まった。(JBpress

    取り戻し始めたブーイングの意味

     12月15日セリエAインテルvsウディネーゼ戦。選手が入場をすると、ジュセッペ・メアッツァ(インテルミランホームスタジアム)のスタンドからは拍手ではなくブーイングが聞こえた。6季ぶりに参戦したUEFAチャンピオンズリーグで、グループリーグ敗退を喫した。その直後の試合。

     ファンチームに対し、「そういう」審判を下したのだ。

     11日のグループリーグ第6節。勝てばベスト16突破が決まる試合で、グループ最下位ですでにベスト16の可能性が消滅していたPSVアインフォーフェン相手にドロー。トッテナム・ホットスパーと同勝ち点の8で並んだものの、直接対決の成績で下回ることとなった。勝ちさえすばよかった状況で最下位のチームホームで下せなかったことに、人々は怒りを募らせた。

     ガゼッタ・デッロ・スポルトは「INTER SCEMPIONS (後半の言葉はSCEMO(アホ)とチャンピオンズの合成語)」と罵り、 インテル一般紙コリエレ・デッラ・セーラに掲載された著名ジャーナリストマリオスコンチェルティ記者のコラムでも「どんなフォーメーションを送り込もうが、PSVには勝てると思ったインテルの間違い。そもそも、バルセロナトッテナムに晒した力の差の反映でもある」などと辛辣に斬られていた。さらにインテル指揮官・ルチャーノ・スパレッティには、早くも解任報道が上がっていた。

     とはいえ、サポーターブーイングや、メディアの厳しい声が浴びせられたのは、「名門・インテル」が再興の過程を辿っている証と理解されるべきだ。

     そもそも今回のCL、インテルはもっとも厳しいグループに入っていた。バルセロナトッテナムそしてPSV。いずれもトップリーグの名門と言える。

     加えて、インテル最後のCL参加は6季前の2012-13シーズンであることを考えれば、2位と同じ勝ち点だったいうことだけでもよく頑張ったという評価もできるかもしれない。そして今シーズンリーグ戦でも好調だ。

    全盛期から一転、インテルはなぜ凋落したのか

     だからこそ、今回のようなひどい敗退の仕方に、落胆と怒りを隠さなかったファンメディアの声も、インテルが「名門」の姿を取り戻しつつある証左といえるはずだ。ビッグクラブにふさわしい結果が求められる――という。

     しかしここまでの道のりは決して簡単ではなかった。経営難と身売りは、周りが見ている以上に制約を与えており、振り返ってみると、CLに復帰するまでの6年という歳月は掛かるべくして掛かっている印象が強い。

     インテルはマッシモ・モラッティ前会長のもと、1990年代後半から2000年代にかけて金に糸目をつけずスター選手を買いあさり補強を続けていた。そして2009-10シーズンにはセリエA、コッパ・イタリア、そして欧州CLの3冠を獲得に成功する。

     だが、その栄華の一方でクラブ経営は巨額赤字の体質となりシーズンの赤字額は1億ユーロを超過する額にまで達していた。そこからクラブは、長い過渡期(低迷期or「ビッグクラブにふさわしくない時間」)へと突入した。

    ファイナンシャル・フェアプレー制度』を打ち立て、クラブに健全経営を促す欧州サッカー連盟UEFA)の会計監査室は、インテルに抜本的な赤字減らしを求めた。そのためインテルは、高年俸選手の売却や契約未更新での放出を強いられ、ついにはモラッティ前会長もクラブの売却を余儀なくされる事態に陥った。

     経営はインドネシア人投資家エリック・トヒルの手に移るが、赤字を減らしつつビッグクラブにふさわしい戦力レベルを保たなければならないというジレンマの中で、地に足をつけた強化もなかなか取れない。興行収入や放映権収入、参戦や勝利ボーナス収入などで大きなメリットのあるCLの参戦を目標に掲げ、即戦力との補強を図る。しかし近視眼的な視野でなされたチームづくりがすぐに目を出すはずはなく、失敗。その度に監督は解任され、チームづくりは一からやり直しになる、というパターンが繰り返された。

     もっともその間の苦労にはそれなりの成果もあった。過渡期の中に加入した選手の中にはチームの柱として成長し、定着したものもいたのだ。ゴールポストには、実力は欧州屈指と評価されるGKサミル・ハンダノビッチが君臨。20歳でサンプドリアから加入したマウロ・イカルディは、ストライカーとして精神的にも充実を見せ自他ともに認める主将になった。経験のある選手が抜け弱点と目されていたDFラインには、アトレティコ・マドリーからミランダが加入。走力の優れたウイングのイバン・ペリシッチ、ムラっ気はあるがテクニック抜群のマルセロ・ブロゾビッチクロアチア代表コンビも定着した。

    CLグループリーグ敗退にあった制裁の影響

     そして2017-18シーズンからは、戦術家として世界的にも名高いスパレッティ監督が就任。ミラン・シュクリニアルら若手のブレイクも幸いして、インテルはついにCL出場権を手に入れた。これらの選手層は、すぐに編成できるものではない。つまりCL出場権を得るためのチームを作るには、それなりの年数を要としたということだ。

     しかし今回の結果を見れば、それでもなお、彼らには誤算があったと言えよう。CL参戦にあたり、チームに十分な戦力の上乗せをすることができなかったのだ。そしてその原因は、巨額の赤字経営という過去の呪縛にあった。

     UEFAとの協定により、インテルは罰金や欧州大会における登録選手数制限などのペナルティを受け入れる代わりに、段階的な経営収支の均衡化を認めてもらっていた。それは2016-17シーズンに終わる手はずとなっていたのだが、その基準となる17年6月30日の決算では約2450万ユーロの赤字。

     違反とみなされたインテルUEFAの会計監査室から、CLの選手登録は(本来25人登録できるところを)22人のみという制限を向こう1シーズン言い渡されることになってしまった(制裁は2015シーズンから)。その結果昨夏の移籍市場では、昨季レンタルで活躍したラフィーニャやジョアン・カンセロの完全移籍を断念。メンバーには下部組織出身の選手を登録しなければならないルールになっていたため、トップチームの選手は実質20人に抑えられてしまう。主力級の選手3人の登録を、諦めざるを得なくなったわけだ。

     結果的にそれが、ハンデとなって響いた。近年のCLのハードさを身を以て知っている選手は、もともとインテルには少ない。そこに来て、ローマから移籍した新戦力のラジャ・ナインゴランが故障で長期離脱を強いられた。第1節のトッテナム戦、2節のPSV戦に活躍した新しい中盤の要が使えなくなると、その代わりのできる選手がベンチには残ってはいない。ロシアW杯で準優勝を飾ったクロアチア代表MFイバン・ペリシッチなど、W杯の疲れを残している選手がいても、その代わりに活躍できる選手もベンチにはいない。戦力を制限されて臨んだ彼らに、アウェーでトッテナムの猛攻に耐えて点を奪い、ハードな当たりを展開してきたPSVをねじ伏せる余力はなかった。

     もっとも今シーズンはこれで終了してしまったわけではないし、インテルは再建の歩みを止めてもいない。さらなる成長に向けて、彼らはユベントスの元GMであるジュセッペ・マロッタ氏を『スポーツ部門の代表取締役』に招聘した。スパレッティ監督の去就が早くも騒ぎとなる中、「素晴らしい監督。安心して仕事ができるよう、むしろ支えるのが我々クラブの立場だ」とスパッと明言。中長期的に強化プランを描き、適切なコスト管理をしながらチーム編成のできる幹部は、今のインテルにこそ必要な人物なのかもしれない。

     中国の家電販売ならびにEコマースの大手である蘇寧グループが経営権を獲得した効果もあってか、インテルの昨季の商業収入は若干ながらユベントスを上回ったとの報道もある。ビッグクラブ再建の道のりは、まだまだここからなのである。

    [もっと知りたい!続けてお読みください →]  現役引退、元日本代表・岩政が目指す新たな場所

    [関連記事]

    CWCで「史上初」を狙う鹿島アントラーズの空気感

    C・ロナウドのデビュー戦に見た「衝撃の応酬」

    ドローに終わり、16強に進めず落胆するイカルディらインテルナイン。(写真:AP/アフロ)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【セリエA】転落した名門、インテルはCLで復活の兆しを見せたか?】の続きを読む

    このページのトップヘ