no title


 世界最強のサッカークラブFCバルセロナバルサ)が来日した。7月23日に始まる楽天カップでは英プレミアリーグの強豪チェルシーバルサ出身のイニエスタを擁するJ1・ヴィッセル神戸と対戦する。

 バルサはなぜ、これほど強く、世界で愛されるのか。バルサの筆頭副会長であり、スポーツを通じた社会福祉活動を世界で展開するバルサ財団の副会長でもあるジョルディ・カルドネル氏に聞いた。

いい素材を集めるだけでは美味しい料理は作れない

――バルサは昨シーズンも国内リーグレアル・マドリードなどを抑えて優勝しました。欧州チャンピオンズリーグでは優勝したリバプールに準決勝で惜しくも敗れましたが、過去10年で見れば最も優れた結果を残している。バルサはなぜ、これほど強いのでしょうか。

カルドネル副会長 優秀な選手を集めたチームが強いわけではありません。我々は選手の才能を見つけ出し、正しいエコシステムの中で、その才能を熟成して育てながら、良いチームを作ることに全力を注いでいます。チームが選手を信じ、選手がチームを信じるから良い結果が得られるのです。いい素材を集めるだけでは美味しい料理は作れない。いいレストランには腕のいいシェフがいるものです。

 バルサの年俸は(他のビッグクラブに比べて)必ずしも高くありませんが、それでも世界各国から優秀な選手たちが集まるのは「バルサに入れば成長できる」と考えるからです。

――世界中から集まる優れた選手たちに、バルサは何を教えるのですか。

カルドネル副会長 サッカースキル、戦術ももちろん教えますが、何よりも大切なのは「チームワーク」「リスペクト(尊敬)」「アンビション(野心)」「謙虚さ」「努力」という5つの価値観を植え付けます。それは壁の張り紙ではなく、クラブ全体の中に空気のように存在する目に見えない価値観です。現在、日本のヴィッセル神戸プレーしているイニエスタは、まさにその体現者です。彼は誰に対しても謙虚だし、誰よりも努力をする。素晴らしい選手です。

々はタケフサの選択をリスペクトします

――バルサの下部組織で育った久保建英も、そうやって育てられたわけですね。

カルドネル副会長 タケフサは15歳から数年間をバルサの下部組織で過ごしました。残念ながらFIFA国際サッカー連盟)の規定で18歳未満の選手は海外のクラブに所属できなくなったので日本に戻りましたが、とても頭のいい子なので、バルサ価値観をしっかり理解していました。

――久保がバルサライバルであるレアルを選んだのは残念ですね。

カルドネル副会長 いいえ、そうは思いません。「リスペクト」がバルサ価値観ですから、我々はタケフサの選択をリスペクトします。彼がレアルで成功することを祈っています。

――バルサ日本代表ミッドフィルダーの安部裕葵を獲得しました。

カルドネル副会長 クラブ120年の歴史の中で、初めて日本人選手を迎えることを光栄に思います。安部はスピードがあり、スキルも判断力もある素晴らしい選手です。進化している日本サッカーの象徴のように思います。彼のプレースタイルバルサに向いています。クラブには、そのクラブに向いた選手とそうでない選手がいます。例えば、イブラヒモビッチは間違いなく優れた選手でしたがバルササッカーには合わなかった。安部はバルサに向いています。

バルサの5つの価値観トップチーム以外でも広める

――バルサと一緒に来日した「バルサ財団」は22日、アリーナ立川立飛(東京都立川市)で「ソーシャルインクルージョンフェスティバル」を開催しました。狙いはなんですか。

カルドネル副会長 日本各地から集まった、障がいを持つ少年少女と健常な子どもたち約200人が参加して、「一緒に」サッカーを楽しみました。最後は全員が笑顔になり、素晴らしいイベントでした。

 バルサ財団の仕事は、先ほどご紹介したバルサの5つの価値観トップチームゲーム以外の形で社会に広めることです。そのために「FutbolNetフットボールネット)」というメソッドを開発しました。

 このメソッドは、男女も国籍も、障がい児か健常児かも関係なく、全員が完全に受け入れられる空間を創出することを目的にします。全員が楽しみ、経験を共有し、誰も疎外されたと感じずに個性を表現できる機会を提供するのが狙いです。だから「インクルージョン(包摂)」なのです。

 バルサの選手やコーチがこのメソッドを教えれば、誰もが耳を傾けてくれます。彼らには大きな影響力がある。世界の50カ国を上回る国々で14万6,000人の少年・少女が参加し、素晴らしい成果を上げています。

――例えば?

カルドネル副会長 例えば、レバノンで難民の子供を対象にした時には、両親を亡くした子供や、過酷な体験で不眠症になっている子供も数多く参加しましたが、「48%の子供の自尊心が高まった」という調査結果が出ました。学校単位でもメソッドを実施していますが「いじめが大幅に減った」という報告もあります。レバノンシリアパレスチナイスラエルの子供たちが参加したセッションでは、プログラムが終わると、子供たちは互いに握手をし「友達になろう」と決意しました。

「偏見」は大人の資産で、子供にはありません。広場の真ん中にボールがあり、そこにボーイズ&ガールズがいれば、始まることは世界中、どこへ行っても同じです。誰が勝つ、誰が負ける、ではなく、彼らは一個のボールを使ってハピネスを見つけ出します。ボールは最強のツールです。

スポーツは戦争にならない宗教です

――日本でも2020年東京五輪パラリンピックに向け障害者スポーツへの関心が高まっています。

カルドネル副会長 社会に対するスポーツの影響力は「21世紀の宗教」と呼べるほどに大きい。従来の「宗教」は、それが原因で戦争が始まってしまうこともありましたが、スポーツは戦争にならない宗教です。

 ただ「オリンピック」と「パラリンピック」を分けてしまったのは、大きなミステイクでしょう。別々の日程、別々の機会に開催したのではインクルージョンにならない。「普通」と「普通でない」を人はどこで見分けるのでしょう。ダウン症は一般的に「病気」とされますが、私はそうは思わない。「普通」の子供より、はるかに大きな愛情や友情を表現できるダウン症の子供たちを私は知っています。「普通」と「普通でない」を分けてしまうところから、偏見が生まれます。

イニエスタがなぜ日本を選んだかご存知ですか

――バルサスローガン「more than a clubクラブ以上の存在)」は、「インクルージョン」な世界を目指すという意味なのですね。

カルドネル副会長 そうです。バルサ世界一、民主的なクラブで、バルサオーナーは企業やお金持ちではなく、世界に15万人いる「ソシオ(会員)」です。ソシオに選ばれた我々、役員の仕事は、ソシオが何を求めているかに耳を傾けることです。

 ただし「more than a club」の意味を説明するのは難しい。この言葉が生まれたのは、スペインフランコ政権の独裁の元で内戦状態にある時代でした。カタルーニャ語を話すことを禁じられたカタルーニャの人々は、祖国への思いをバルサに託しバルサを応援することでカタルーニャを応援したのです。私の会員番号は4000番台ですが、これは私が生まれた日に、祖父が登録してくれたものです。

 しかし今は「More than a Club」に政治的な意味はありません。バルサが培ってきた価値観ヨーロッパアメリカアフリカ、そして日本に広めることが我々の仕事です。

 バルサは日本と良い関係が作れると思います。価値観がとてもよく似ているからです。イニエスタバルサを去る時、なぜ日本を選んだかご存知ですか。実は中国のチームからはるかに高額なオファーがあったのです。しかしイニエスタは知人から「日本にはチームワークを大切にし、互いをリスペクトする価値観がある」と聞き、日本のチームを選んだのです。

(大西 康之)

バルサ財団副会長・ジョルディ・カルドネル氏


(出典 news.nicovideo.jp)