(出典 number.ismcdn.jp)



 保一監督率いる新生・日本代表が3日に始動。監督とはサンフレッチェ広島時代の“師関係”にあたる青山敏弘広島)が、“サッカーの肝”についてった。

 監督練習前の円で選手たちに二つのことを伝えた。

チームのために、そして仲間のために走って戦うこと。そして組織的に日本人の良さを出して戦いつつ、それぞれのスペシャルな部分を存分に発揮してほしい。思い切ってプレーしてほしい」

 この言葉について、青山は「もちろん、戦術やサッカーの質も高いものをめますが、一番はそこだと思う」と同調。監督アンダー世代の日本代表でも一貫して『3-4-2-1』のシステムを採用しており、A代表でもこのフォーメーションで試合に臨む可性が高い。青山ボランチとしてチーム心臓部分を担うことになるだろう。「(初めての選手には)言葉ではわからない部分もあるので、一番はグラウンド。攻撃のスイッチサイドチェンジタイミングチームとしての狙いはしっかりと伝えていけたらいいと思います」と話した。

 記者から「サッカーの肝は?」という質問が飛ぶと、青山は「コンビネーション」と回答。「特に前線の3人とワイド。そこにボールが入るまで、しっかりとビルドアップしながらくさびのパスを入れたり、サイドチェンジで一気にスピードが上がるか上がらないか。そこの緩急やリズムは大事になる」とポイントった。

森保サッカーを誰よりも知る青山敏弘 [写真]=兼村竜介


(出典 news.nicovideo.jp)